エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

カード2枚の大原則

2010年03月02日 10時50分37秒 | 徒然日記の50
気象庁が今回のチリの大地震による津波の警報が過大予測だったのではないかと批判を浴びているが、津波による被害を直接受けない人にとっての言い分で勝手な言い分と言わざるを得ない。
気象庁も謝罪などせずに言ってやればいいのに。

Q:「今回の予測は過大だったのでは」
A:「
(小さな声で)ちっ、うるせぇな・・・・・すいません。反省してまーす」
Q:「態度悪いんじゃないか」
A:「別に腰パンしてないッスよ。シャツも中に入れてるし。ぶちゃけ官僚なんでー記者会見しちゃ駄目なんスよねー。統括の国土交通省の大臣に聞いてもっらってイイッスかね」
Q:「シュミレーションが甘かったのでは」
A:[ぶっちゃけ事業仕分けでスーパーコンピュータの予算減らされちゃってシュミレーションできないんッスよ。世界で30位以下のスパコンなんでー。精度上げろって言うんなら与党に言ってもらえますか]

って感じでね。


昨日のニュースを見ていると「PONTA」なるポイントカードが登場。ローソンをはじめ十数社で相互にポイントが溜まるカードだそうな。
最近はどこに行ってもこの手のカードを使ってショッピングをすることが定番となっていて正直面倒だと感じているが流行っているところを見るとこちらが乗り遅れているってことなんだろうと思う。

私はイオン系のお店で買い物を済ませることが多いのでこの系列のカードは一通りそろえている。イオンカードにオーナーズカードにWAONカード。

この組み合わせの場合、20日30日5パーセントオフの日にオーナーズカードを見せてWAONでお支払いをすると
5%OFF+WAONのポイント+オーナーズカードの還元(買い物の金額の3%~7%)
を受けられる最強の組み合わせになる。それなりにメリットがあるので揃えている。
しかも還元してもらった現金はWAONカードにチャージしてイオン系でお買い物。お店にしてみればとてもありがたい株主をしていたりする。

大体どこのお店に行っても最近はカード2枚。お店のポイントカードにショッピングカードみたいな感じが必須です。
ファミマなんかですと、WAONでお支払い中に「Tカードはお持ちですか」とさらにポイント系カードの提示を求められたりします。何だか持っていないことが「悪」のような気分も。

お金をカードにチャージした時点でお金をそのお店でしか使えない、つまり人質ならぬ金質にされるわけで、非常に抵抗感を感じていた。いや現在でも感じている。

最近は共通で使えるお店が増えてきたのでそういう抵抗感も少し減ってきた。
WAONカードで言えばこれまでイオングループだけだったのがファミリーマートなどのコンビにでも使えるようになったので人質感覚ではなく、単純にキャッシュのチャージされたカードとして使えるようになった。

それでも使途が限られる以上「金に色が付いている」感覚はなお残る。
命と金には色は付いてはいけないという思いは大原則だと思っている。ポイントでそれを拘束するのはやはり間違いだとも思うが市場経済というのはこういうものなんだろう。

まあ中年にはなかなか生きにくい世の中である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。