エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

ジャガイモの植え付け

2010年03月01日 13時51分17秒 | ガーデニングの10
暦の上では3月。毎年の事ながら4月までの時間の経過は年々加速するばかり。
二十四節気で言うなら雨水。氷が水に変わる、雪から雨に変わる季節なのですが、この時期になればそろそろ動き出さないといけない。


昨年11月に植えたパンジー。


いまやてんこ盛り。


チューリップも結構大きくなってきました。


我が家の庭を彩るであろう樹木たち。


これは闇バラ。順調です。


こちらはマダム・ビオ-レ。少し病気にかかっている模様。隔離が必要かも。


こちらは花嫁。残念ながら根腐れを起こした模様。助かるかわかりませんが地植えに。


暖地。余り早く咲かないで。


イチゴ。順調。


おまけ。ジャガイモを植えようと耕すと去年の残りのジャガイモが出てきました。

去年は家人が種芋をストックしていなくて弱りましたが、今年は畑借りないといけないほど種芋を作ってくれていました。
(単純にストッカーで使わずじまいで芽を出しただけなんだけどね)
もう少しバランスよく種芋を作ってください。
連作しちゃ駄目なんだけどジャガイモは若干連作しても持ってくれるので土だけ入れ替えてほぼ同じ場所にうねを製作して植えつけました。


まあこんな感じで今年も不景気をいいことに地産地消で頑張ってみようかと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。