goo blog サービス終了のお知らせ 

エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

キャリア変更を考える。

2006年09月27日 11時29分15秒 | レビューの30
長年、本当長年TU-KAを使ってきた私は一念発起しナンバーポータビリティの前にキャリヤを変更する大英断に打って出ました。

TU-KAのようなショボイキャリアまだ使ってんの?などと侮ることなかれ。TU-KAのサービスはなくしてみてようやく分かるこの幸せってやつで、今もって後悔の念に苛まれています。はっっきり言おう。TU-KAの皆さん。TU-KAを止めちゃ駄目だ。きっと後悔するよ。

大体TU-KAを使っているみんなってさ、シンプル一番って人ばかりでさ。実際TU-KA使っていれば分かるけど最初に契約した枠からはみ出した使い方する奴なんていない。従量制の課金に苦しむ人なんて皆無のはず。そのシンプルな料金体系からサービス、どれをとっても割りきりがあって分かりやすかった。それが他のキャリアはどれもちびちびしたサービスで競い合って醜いったらありゃしない。嗚呼後悔。

そんな私、auに換えました。TU-KAの親会社だから。知っての通り、TU-KAからauへの変更は圧倒的に安い。当たり前だね。キャリアの都合でキャリア自体がなくなるのは消費者に全く関係ない。それなのに負担を背負うのはおかしい。だからその手続き、機種代金、すべてを含めて無料で移行というのが筋で、実際そうなるものだと思っていた。

それが蓋を開けたらナンボかサービスするよってに勘弁してやぁ~みたいな・・・
手続き代金はちーと負けたりますけんど機種代金までは面倒みれまへん。そこまではちょっと厚かましいんやおまへんか?みたいな・・・
昔auはCDMA1に変える際それまでの2Gユーザーの機種変更代を無料にして変更した経緯があるのになんか違和感あるよな。

いよいよその天狗ぶりは変わることなく未来永劫機種代がタダになりそうもないので根負けしてキャリア変更に踏み切ってしまったわけだ。特典の期間が9月30日までという言葉に乗せられて。(結局事務手数料はいるから負担は確実に起こる)うまい言葉に乗せられちゃあいけない。何もしなければかからない手数料。それをしっかりとられて大損を食らう。¥3,000の手数料なんかTU-KA V3なら2か月分の携帯料金だよ。最悪だね。どうせコンピュウタをピポパって叩くだけで¥3,000也。やっぱり悪どい商売だ。

そんなわけで慣れ親しんだTT31に別れを告げ、新しいパートナーにW43Hを迎えた私。次回レビューを



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。