ランチ後さらなる ペドラの遺跡の最奥地を目指します
階段が約800段を上っていきます
普通に階段・・でなく 階段と言っても
それぞれ段差も違い、風化して・・滑りやすい階段などもあり
実に歩き辛い階段
階段ばかりでなく 山道も有ります
迷いそうなル-トです
時折見かける 猫さんがいやしてくれます
チャッチャッと歩きなさい 先は長いよ~
手すりが無いから・・怖い・・山道・・
奥の遺跡を目指して歩いていると 時折みる 遺跡にも
岩をちゃんと彫ってある遺跡に遭遇
ただひたすら 奥を目指します
多くの方々が 来られて 階段が すり減って・・滑りやすい
お疲れ様・・ひたすら奥へ進んでください
遺跡の猫さんは とっても人懐っこい優しい子ばかりです。
ちゃんと旅人の癒やしの役割を・・
まだまだ・・これからです・ここはまだ序の口です
本日もご訪問おおきに~~
明日へ続きます~ えっ・・ひっぱりすぎ~~って
2月3日は節分 と言う事で 我が家は吉田さんへ
3日は午後から雨予報だったので 午前中にと出かけたら・・
皆さん同じ考え(笑)仰山の人で驚きました
で・・これだけは外せない・・
年越し蕎麦を頂いてきました
びびたん~鬼ね(ぼけぼけ写真ですみません ひびきお面をかぶせると直ぐに取っちゃうので・・
慌てて写真を撮ったので・・ぼけです)
hibi「いいえ~か~しゃんの腕がわるいでちゅ~」
鬼なら カリカリあげるよ~
hibi「下手ちゃちんでちゅね~ もっとおちょこまえに撮ってくだちゃい~」
うん・・本当にカリカリ~
はやとは慣れて お面を着けても しばらくはじ~~っとしてくれるので・・助かります。
はやと・・反応するのね
と言う事で・・豆撒きならぬ・・カリカリ撒きを
やはり・・毎年やっているからか?
はやとの反応が早い・・
もたもた響は出遅れぎみ
もぅ~すこし多めに撒いたら・・響も反応必死のカリカリ争奪戦が
ほぼ、撒いたカリカリもそれぞれに回収(笑)して 確認状態・・で
はやとが いち早く見つけて・・・
すべて回収後・・びびたん 今年も無事に終わったよ~
hibi「もっと・・撒いてほちい~~でちゅ」
もう~今年の分は終わり~ 又~来年ねぇ~
hibi「来年・・でちゅか?」
それまで元気で過ごそうね~
本日もご訪問おおきに~~
追記:映画を2本(別々の日ですが)見てきました
先に・・マスガレ-ドホテル・・
サイバ-ミッション
山ピ- 新たな挑戦・・・結構大胆に・・・