anzu&hayato

アメショの2匹の兄弟と
暮らす下僕夫婦・・
下僕の身で時々家出すること
生きがいにしています

下鴨神社足付け

2024年07月20日 01時00分00秒 | 猫ブログ
朝から蒸し暑い・・気温は高い
hibi「今朝は・・どっち・・・は・・」
hibi「もう~終わり ぼくが 早めに終わらせてあげました」
って・やけくそ状態でやってたでしょう~~
hibi「協力って言ってください」
hibi「か~しゃん 朝から どっか行く オーラでてますが」
hibi「行く気やろう~」
行く気ですよ~~(笑)
今月は色々行くところが多くって・・ね
日曜日か月曜日くらいには祖父の命日だから・・ビ-ル持ってお墓参りに行かないと・・
取り合えず 土用の入りに入ったので
下鴨神社へね 足付けに行かなきゃ・・初日だし人もまだ少ないと
夜はきっと混むよ・・
まずは 河合神社へ
ここの絵馬はこんなかわいい鏡絵馬
絵馬を書く所は・・お化粧室・・
奉納されている方々 みなさんお上手・・
世界遺産の下鴨神社糺の森を
 
ゆっくり歩いて・結構木陰は涼しい
 
 
下鴨神社には 干支の祠があります
自分の干支の祠にお参り
土用の入り初日に行ったので・・
 
2024年京都下鴨神社みたらし祭足つけ
足付けから出ると
御神水を頂きます。身体の中から綺麗に・・・
 
帰りに 加茂のみたらしやさんへ
みたらし団子
加茂のみたらし団子屋さんのお団子は
下鴨神社の湧き水を表しているので・・一個・離れています
ポコ・ポコとお水がわいている感じです
やはり土用の入りにはあんころ
お昼ご飯代わりに・・
hibi「おみやげが・・・」
hibi「みたらし団子と土用餅・・・って」
hibi「僕には・・いらんもんや」
 
hibi「か~しゃん・・何 考えてるねん 猫しゃんは団子もお餅もてたべれないにゃで~」
hibi「やってられない~~」
本日もご訪問おおきに