アンズスタイル ブログ

なつかしくてやさしい時を旅するものたち。

取扱い商品の紹介や希少な品の記録。

PENTAX MZ-7 MZ-L

2014年06月18日 | カメラ・写真・風景




PENTAX MZシリーズと言うとMZ-S(別格)やMZ-3がよく挙げられますが、お勧めはこのMZ-7とMZ-Lです。
中でもMZ-Lは
・シャッタースピード1/4000
・AF範囲切り替え
・AEロックでの測光モード切り替え
・オートブラケット(調整可能)
・電子プレビューボタン

さらにペンタックスファンクションで11項目の設定ができます。

ですが、MZ-Lはどちらかと言うと「ママさんカメラ」として女性向けの柔らかなイメージで販売したので盛りだくさんの機能が使われたのかは疑問です。
特にオートブラケットなどは説明書にネガフィルムでは効果が薄いとまで書いてあります。もちろんポジフィルム(リバーサルフィルム)での使用を前提としています。振り幅の細かさはMZ-3より多いです。

また、このMZ-Lまでがボディ側に絞り値の連動レバーを持っています。これ以降は無くなってしまったので、いわゆるPKレンズやMレンズなどが実用できなくなってしまいました。





日立 ホットサンドメーカー

2014年06月18日 | SOLD OUT 台所家電

SOLD OUT

日立 ホットサンドメーカー 1枚焼き ホワイト
anzustyle







72865415

○日立のホットサンドメーカーです。

○1980年代、25年ほど前の商品です。

◯美味しいホットサンドを焼く事だけにこだわった商品です。

○プレートには三角(対角)の仕切が無く、深いので具がたくさん入れれます。

 仕切無しは現在ほとんど作られていません。

◯プレートは現在販売されている物よりずっと厚く熱容量が大きいので
 均一に焼けます。また連続焼きでも温度が下がりにくくなっています。

最近の商品に比べ、0.5kgほど重くできています。

○使い方は簡単です。

 ①パンは8~12枚切りが使用できます。(耳なしなら6枚切りも可能です)
  耳は熱板より少し大きめにカットします。柔らかい耳などはカットしなくても
  大丈夫です。

 ②具材を用意します。
  (レシピ等はネットで検索して楽しみましょう)

 ③まず予熱します。コンセントに繋いでランプが消えたら予熱OKです。

 ④パンと具材をセットし焼きます。
  ハンドルをいっぱいまで下げてロックします。
  焼き時間は3~4分を目安に調整してください。
  連続で焼く場合は予熱は必要ありません。
  焼き上げ中は温度や時間によってランプが点いたり消えたりしながら自動で調整します。


○使用上のご注意
 ・使用中、使用後もしばらくは熱板(サイド部まで)が高温になっていますので、
  やけどに注意してください。

 ・熱板は表面処理がしてありますので、金属などのヘラやたわしなどは
  絶対使用しないでください。

○安心の日本製です

■メーカー 日立

■型番 型式 EW-410

■サイズ約 幅 13センチ 

      奥行 22.5センチ

      高さ 9.5センチ

■電源   100V-410W

■重量 1.3kg











こちらは、売り切れとなりました。

ショップ掲載品は、1点ものや在庫数が限られております。
気になるものがございましたら、
アンズスタイルまで。