よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

グダグタだ。

2014-04-20 | カマキリ

正直、やることなすこと裏目でいい日じゃない。



名前付けたばかりのアカポチが脱皮に失敗。

よりによって濡れティッシュの上に落下していて釜も脚も互いに重なって
くっ付きボロボロでした。

画像は乗っけられない。


こうなるとですね、


やはり感傷に浸るよりも現実的な道として、、、。


デブアマちゃんに食べさせるしか。


職場の仲間に「大切に飼ってたのに、ベランダの土に埋めてやるとかの
       選択肢はないのか?」

とか言われたんだけど、


何故かそれは考えない。

土に帰るより、デブアマちゃんの体の一部となって生き続ければと
思ってしまうんですよ。

ちゃなは異常性格なんかな?





ちゃな、毎日蛾もくれるし、随分貢いでくれるじゃない?




やりたいわけじゃないんよ、ハニーワームの蛹が1日2~3匹ペースで
蛾になっちゃうから仕方ないの。

デブアマちゃんは食べすぎなんだよホントは、、、。


残り4匹、もうダメかも。

符節の無いカケフは全然食べないしガリガリだよ。

次はこいつかなぁ。

ナカダケ、リディックにあともう1匹。





キセキほどじゃないけど、黒味が強い子。

しかし、大物感はまったくない。

フジキセキとジェニュインくらいの決定的な差があるんよね。

ちゃなの現在の予想では、リディックが♀でナカダケとこの子が♂だと思うんだ。

無難で華がない子だけどこいつの存在は後々貴重になってくる気がする。



期待をこめてちゃなの冠号を入れチャナインと命名します。


悪いことは続くものでね、





リディックはお腹パンパンなので今日は休餌日なのはいいとして、


ナカダケも5ミリローチに挑戦させたんだけどね、、、。





ちょっと早すぎたみたいで、暴れるローチを押さえ込むのに必死な感じでした。

半分ほど食べて放棄。

ちゃなの気のせいかもしれんけど、右釜のジョイント部分を
少し痛めたような気がする。


ちゃなもホントに抜けてますよ。

こいつは楊枝の先から餌捕るからローチを弱らすか、死なしてからあげたって
よかったのにさ。

お腹は大分膨れているので、ナカダケも2日ほど餌抜いて様子見ですね。

舐めて手入れしてたけど、伸びてたのが曲げられるようになったから
多分大丈夫だとは思います。






今日は皐月賞なのに競馬のことよりカマキリのことで頭一杯なちゃななんですが、


もし馬券買ってたとすれば、イスラからクラリティの馬単1点勝負でしたかね。