![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/931c5da3e0a57f494649a602519f8402.jpg)
新旧Xシリーズ並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/ffc0bc0a415125983c7e4433664ef562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/6a08778da3bcec8ebc9014351e186df7.jpg)
全体的なフォルムはそれほど違いはないが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/49c8bca0f812767c16f7e91571e01b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/c7fccef0a551df47cab02ae24a469c93.jpg)
直線的なXー5と比べると、X600はアーチがかったデザインになってます。
ただ、これがホールド感の向上になってるかといえば、そうでもない。
今回から、乾電池仕様ではなく、専用バッテリーになったことで軽量化となったけど、
もう少し重量あったほうが個人的には好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/cd750409c375f4dc2a977e0e6fed2026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/7bf58c679d76cb1585e970712c54894c.jpg)
ここが一番変わった、X600は連写と録画ボタンでより実用的になりました。
連写は3モードあるけど、実質使えるのは普通の連写モードだけだろうな。
高速連写モードからは、極端に機動性が落ちます。
ちゃなのSDHCカードがclass6だからだろうけど、画像確認までスゲぇ待たされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/8ec4643e6244f5c67ffd3226af36bae0.jpg)
まぁ、お約束のこれも (~_~;)
いやぁ、X600は気持ち控えめになってくれてなにより。
今日は、室内で少し撮っただけですけど、暗い部屋とかはやっぱ苦しいね。
Xー5は、ノイズが乗ってノペッっとした画質だけど、X600はねぇ、、、。
やっぱノイズありますね (´Д`)
気持ちビビットな感じになったかもしれんけど、根本的には変わってないな。
所詮、このクラスのセンサーでは高望みしてもしかたないです。
マクロはですねぇ、フォーカスは速いんだけど、なんか適当にピント合わせてる感が
なくもない。
ペンタとかのマクロとはとても比べられないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/48fa9a6b4c8835f5b855ae47dc3f28c7.jpg)
新しいカメラで最初に撮影したのが、ゴキブリ食べるカマキリとな (`・ω・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/4b9a2f365319ff86c418f4b19ff3c8c3.jpg)
眼の黒色化が痛々しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/69a03308ffd87ba5a24e83440910b7b1.jpg)
せっかくだから、アマロも一枚。
こいつ最近寝てばかりだなぁ、夜に水浴には起きてくるけどね。
ピタ適だけじゃ寒いのかもしれん。
糞も毎日はしなくなったから、糞したの確認したら、たまに起こして餌やるくらいでいいのかなぁ。
アマガエルを冬に向けて飼うのは初めてだからわからんことも多いけどね、
まぁ飼育経験者さんのブログとか参考にしてやっていくしかないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます