北国、青森も例外ではありません。
二日前は、36度に達し、汗が滝のように・・・流れました。
タイトル画像、二番花が開花し始めたクレマチス(品種:スウェーディッシュ・ベルズ)です。
今朝雨がザーっと来た後、すぐに止んで・・・雨上がり、幾分ひんやりしています。
今日の最高気温は28度、昨日より4度低く、少しは過ごしやすいかもしれませんね。
さて、この種のクレマチスは強剪定と言って、花後、今年伸びた丈の半分以上を剪定する事で、また弦が延び花を咲かせる種類です。
6月に一番花が咲き、花後剪定をしたものです。およそ1か月経ちました。
雨後、ブルーの色合いがなんとも涼し気ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/706a793a66df1531c407ee1c15ecba51.jpg)
そして、こちらは、あまりにも有名な品種:プリンセスダイアナです。
真っ赤な色が、夏の暑さを象徴しているような気がします。
タイトル画像、クレマチス(品種:スウェーディッシュ・ベルズ)とは対照的ですね。
青森の短い夏?はしばらくの間続きそうです。
熱中症に気を付けながら過ごしたいですね。
そうそう・・・今日は青い森農園のジャガイモ堀を予定しています・・・・暑さのなか辛いな~!