昨日は、二十四節気の一つ「大雪」でした。
西高東低の気圧配置、断続的に降り続いた雪は、青森で11センチと暦通りとなりました。
最高気温も2度、寒いはずです。
さらに今夜は、一段と冷え込みました。
まだ除雪車が出動していないこともあり、道路には雪の轍ができています。
車はハンドルを取られ運転しづらく、また歩行者は歩きにくそう。
ちなみに、全国の天気予報で積雪量が必ずと言って良いほど話題にのぼる「酸ケ湯」(すかゆ)は1メートル越えだそうです。
ここは、八甲田連峰に位置するところですから、積雪量が多くて当たり前なのですが、天気予報で参考になるのか私には理解できません。
さて、雪を被った桜並木、どこか風情があります。
特に夜は、白と黒の2色で水墨画を想像します。
大雪による不便もありますが、今夜は雪景色を楽しみたいと思います。