見出し画像

青い森の贈り物

桜桃忌に行ってきた

こんにちは、マダム青い森です。

6月19日は何の日?

青森県が誇る文豪、太宰治の誕生日。

そして、命日です。

各地で太宰を偲ぶ「桜桃忌」が行われています。

「桜桃」はさくらんぼのことで、太宰の名作の題名だそう。

太宰の作品は好き嫌いが分かれがちですが。。。

マダムは郷土の偉人として、作品にふれたり、ゆかりの場所をたずねたりしています。

しかし、桜桃忌には行ったことがありませんでした。

今年は太宰のふるさと・金木での桜桃忌に行くことにしました。

今回の桜桃忌は芦野公園駅の喫茶「駅舎」で小規模に開催されました。

芦野公園駅といえば、小説津軽にも登場する太宰の聖地のようなところ。

駅は今は無人駅ですが、かつての駅舎が喫茶店になっています。

そこに郷土史研究家や画家など太宰に詳しい長老3人が集合。

太宰にまつわるお話を聞かせてくれました。

短時間でしたが、いろいろなお話をうかがうことができました。

地元・金木では太宰が亡くなった時、その話題はタブーだったとか。

桜桃忌の名前の由来など。。。

ところで、参加者の中には名古屋から来たという若い太宰ファンも!

なんと13歳の中学生で、アニメがきっかけで太宰が好きになったそう。

好きな作品は「人間失格」と話してくれました。

若い世代にも太宰は生き続けているんですね。

トークショーの後は芦野公園の文学碑でみんなで献花。

実は園内には別に太宰の銅像もありますが、文学碑の方が昔からあるので親しみ深いです。

イベント終了後は「駅舎」でランチをとって、金木の町を少し散策。

帰りは金木駅から津軽鉄道に乗りました。

帰りの列車はこの日からスタートした「太宰列車」でした。

赤いヘッドマークが目印。

車内では太宰の作品にふれられる、いろいろなしかけがあります。

例えば、作品のフレーズをつかったディスプレイ。

ドキッとする言葉もあって、ひとつひとつ読んでしまいます。

味のある手書きの飾り付けが印象的ですね。

他に、アテンダントさんによる作品の朗読も!

太宰列車の初日、桜桃忌当日ということでテレビの取材が来てました。

この日は小説津軽の朗読。

津軽弁ネイティブのアテンダントさん、セリフ部分がとってもイイ♥

太宰列車は9月まで運行していますので、皆さんもぜひ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事