こんにちは、マダム青い森です。
昨日は思い立って八甲田へ行った青い森の夫婦。
お天気も良くて気分も晴れやか!
今年も雪の壁も絶好調の模様です。
ちなみに、この先は冬季通行止め。
例年4月1日に開通となります。
コロナ前は、開通前に歩いて景色を楽しむイベントがありました。
真っ白な雪の壁はGWあたりまで見られるものの、どんどん黒くなってしまう。。。
開通前がいちばん綺麗なので、とても人気の催しでした。
早く再開できるようになってほしいものです。。。
ところで、この日初めて入ったイグルー。
思いのほか、中は広くてあたたかい!
お茶やお酒を飲んだらサイコーねーと、話していました。
しかし、この場所から帰る時、意外に通路が険しかったw
絵に描いたようなへっぴり腰になってしまいました(笑)。
実は階段が2か所あって、1か所は池?に面しています。
降りそこなうと入水の危険もあって、なかなかスリリングw
ドンくさい私はやりかねないと、オットが真剣に心配するも、、、
無事に帰還できて心底ホッとしました。
昼食後は、喫茶室で珈琲をいただき、売店をウロウロ。
ずっと買いたかった凍み豆腐(しみどうふ)を購入できました!
凍み豆腐は酸ヶ湯で70年以上前から作られている伝統的な保存食です。
大寒の日に水を抜いた豆腐を寒風にさらして作る様子をニュースでよく見ます。
冬の風物詩のような食べ物ながら、実際に見るのは初めて!
運よく購入することができました。
売店の方に食べ方をうかがうと煮物が良いとのこと。
早速、その日のうちに大根や人参と一緒に煮てみました。
(料理の写真はないw)
自然の厳しさが作り出した旨味が凝縮されていて、出汁もしみしみ!
ごちそうさまでした。
冬の青森、酸ヶ湯温泉もイイですよー!!