こんにちは、マダム青い森です。
昨日は青森駅前でコーヒーフェスティバルを楽しんだマダム。
ふと、八甲田丸でもイベント開催中だということを思い出しました。
10月14日鉄道の日にちなんだ「あおもり駅まつり」です。
久しぶりの八甲田丸。
駅まつりは無料なので、大勢のお客様でにぎわっていました。
展示はいろいろありましたが、駅弁も多数販売していました。
JR東日本の「駅弁味の陣」にエントリーしているお弁当が多数!
お酒に合いそうなものを吟味しw、1つだけ購入。
他県の珍しいものもたくさんあったけど。。。
選んだのは。。。
結局地元のお弁当w
吉田屋の「復刻版・八戸小唄寿司」です!
おいしいのはわかっているので、安心して購入できます。
今年は鉄道150周年のメモリアルイヤー。
その記念の企画で復刻版の駅弁を販売しているそう。
青森県は明治25年創業の吉田屋さん。
開けてみるといろいろ「おまけ」が!
復刻駅弁企画の記念クリアファイル。
小さなサイズだから、きっぷや細々したものが収まる!
意外と便利かも?
木でできた丸い容器に入っているこのお弁当。
久しぶりに食べるけど、おいしそう!
菊が添えられているのも八戸っぽいよね。
楕円形のこの容器は三味線の胴をイメージ。
お箸のほかに寿司を取り分けるものがついていて、こちらはバチのイメージ。
東北本線開業時の八戸駅のちいさな写真は、おまけ。
今や八戸駅付近も建物も多くなりましたが、
かつてはこんな感じだったのか!
しみじみ見入ってしまいました。
いろいろなおまけもついて、何だかオトク気分w
お酒と共においしくいただきました!