
26日(日)は恒例の東京マラソンです。
今回からコースが変更になったそうです。
臨海副都心部がなくなったので、
交通規制の面積は狭くなった印象ですが、
時間は長くなったように感じます。
そして同日から、外環は距離制料金に移行し、
圏央道境古河IC・つくば中央間が開通します。


19日(日)に外環道トンネル工事で使用するシールドマシンの発進式があったそうです。
工事はSTOPしたままかと思っていましたが、
地下40mより深い大深度地下という手を使って着々と進行していたのですネ。
トンネルは外環道の西側、関越道との大泉JCTから中央道を横切り東名の区間です。
中央道との接続点は三鷹料金所から少し高井戸寄り、
工事車両限定の出入口が仮設されている場所です。
一般道だと吉祥寺通りとの交差部分です。
東名とは東京ICと多摩川の間、多摩堤通りとの交差部分です。
開通時期は未定です。 オリンピック前を望む声が多いそうですが、どうですかネェ
トンネル工事と関連しているのでしょうが、
大泉JCTでは内回りから関越道への走行ルートが変更になっています。


強風の本日午後、立川市の例の場所で
産業廃棄物を運ぶトラックの荷台が放置されていました。
近くの団地解体現場へ空のコンテナを持ってきて、
産廃でいっぱいになったコンテナと入れ替え中みたいです。
ナンバーは付いていないけど、
ミニパトや例の方々が来たら駐禁になるのかなぁ?
昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など
多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ 赤帽車が運びます。
お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。
もしよろしければ、下のバナーをクリックしてください。
ブログ村のランキングにジャンプします。



先日、立川市の本社から山梨県都留市の工場まで、
たくさんの電子機器のお届けが終わって、国道139号(通称富士みち)に戻ると、
前方の鉄橋を富士山の色々なイラストが描かれた電車が走っていました。
富士急行のフジサン特急だそうです。
3両編成のカワイイ電車です。
連日晴天続きの首都圏ですが、この日に限って曇り空。
本物の富士山を見ることは出来ませんでした。
写真をクリックするとYou Tubeで動画もご覧いただけます。
昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など
多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ エイオー号が運びます。
お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。


今日は、いつの間にか「豆をまいて年齢分食べる日」から
「年々の方向に向かって太巻き寿司を食べる日」になった節分。
明日は立春、まだまだ寒いですが暦の上ではいよいよ春です。
そして春と言えば、お引越しのピークです。
赤帽に限らず大手引越屋さんも含めて、年々対応が困難な日が増加してきています。
御希望の日時にお引越しを行うためには、早めの御予約をお勧めします。
当店では、すでに3月末の御予約を頂いたり、
反対に余裕のある1月に前倒しでお引越しをなさったお客様がいらっしゃいます。
昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など
多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ 単身引越を承ります。
お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。


早いもので2017年も今日から如月。
今月26日には、「薬師さん」が心待ちにしていた
圏央道境古河IC・つくば中央IC間が開通します。
途中、板東ICと常総ICが出来ます。
これで新湘南BP藤沢から東名・中央・関越・東北・常磐を抜けて
東関道大栄JCTまで、グルリと繋がります。

大栄JCTから松尾横芝間の完成年度は未定なので、
赤帽現役のうちに走ることが出来るのやら出来ないのやら。
神奈川側の藤沢から横々釜利谷JCT間は用地取得が速やかに完了すれば
平成32年度と開通となっていますが、こちらもどうなることやら。
東北道行きもそうなったように、
立川・昭島周辺から常磐道へも圏央道経由が主流になると思われます。
ただ、残念なことに久喜JCTから東側は片側1車線の対面通行です。
事故が発生すると両方向通行止めの可能性大なので、ちょっと心配です。

そして、不思議なことに圏央道の開通にあわせて
同日から外環道が距離制料金に移行します。
概ね半分の距離(大泉JCT~川口JCT、三郷JCT~川口JCT)だと
現行料金より安くなるかほぼ同額ですが、それ以上は値上げになります。
外環の三郷南ICから東関東道高谷JCT間の開通は
来年度(H29年度)となっているので、約1年後には走ることができそうです。
また、距離制運賃と関係があるのでしょうが、
先月中旬から、外環道と中央道八王子以東のETC課金が、
入口から出口に変更されています。
中央道旧均一区間から首都高経由で他の高速へ行った場合の
後日値上げは依然として残っています。

