なんでも試合数が増えて104試合になるとか。
これで9月の遠征の選択肢が広がるなあと思っているワタクシなのですが。
聞くところによるとどうもあじさいスタジアムでの開催が減って、サブ球場に戻るような話が…。
まあ選手も移動時間があんまりかからなくて良いのかなあ。
二郎駅から歩く「Road to あじさい」を初めての人に案内する楽しみがなくなっちゃうのと、
写真がちょいと撮りづらくなるのが難点。
自分のカメラと観客席のフェンスがとても相性悪いんです。
前回行ったのは昨年の春季教育リーグ(前田一軍だったのに行ったのは、章夫ちゃんと古屋さんに会いたかったから)。
今年の秋に導入したテレコンバーターとの相性はまだ試していないので、とりあえず来年チャレンジしてみたいと思います。
(ただし前田が一軍にいたらやらない←もはや私のお約束。私、オリックスファンじゃなくて前田ファンですから!でも試合見てて楽しいのはファイターズよりオリックス…しかも若手選手の名前と顔をちゃんと覚えてるのもオリックス…鎌ヶ谷常連なのにマジで覚えられない)
これで9月の遠征の選択肢が広がるなあと思っているワタクシなのですが。
聞くところによるとどうもあじさいスタジアムでの開催が減って、サブ球場に戻るような話が…。
まあ選手も移動時間があんまりかからなくて良いのかなあ。
二郎駅から歩く「Road to あじさい」を初めての人に案内する楽しみがなくなっちゃうのと、
写真がちょいと撮りづらくなるのが難点。
自分のカメラと観客席のフェンスがとても相性悪いんです。
前回行ったのは昨年の春季教育リーグ(前田一軍だったのに行ったのは、章夫ちゃんと古屋さんに会いたかったから)。
今年の秋に導入したテレコンバーターとの相性はまだ試していないので、とりあえず来年チャレンジしてみたいと思います。
(ただし前田が一軍にいたらやらない←もはや私のお約束。私、オリックスファンじゃなくて前田ファンですから!でも試合見てて楽しいのはファイターズよりオリックス…しかも若手選手の名前と顔をちゃんと覚えてるのもオリックス…鎌ヶ谷常連なのにマジで覚えられない)