ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

別宮伊雑宮と御田植祭-1

2016-07-04 06:00:00 | 日記
2016年6月24日のハイキング
『別宮伊雑宮と御田植祭』
御田植祭の後にハイキングをする予定でしたが、
お昼頃より雨が降って来たので
ハイキングは中止して帰りました。
磯部の御神田は、毎年6月24日で決まっています
101-上之郷駅

102-上之郷駅

103-上之郷駅

104-上之郷駅

105-上之郷駅スタート

106-ハイキング道

107-うなぎ屋

108-伊雑宮参道

109-伊雑宮-標柱・鳥居
伊雑宮(いざわのみや)
御祭神天照大御神御魂(あまてらすおおみかみのみたま)
伊雑宮は、天照大御神の御魂をお祀りし、「いぞうぐう」とも呼ばれます。
古くから「遙宮とおのみや」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、
山の幸の豊饒ほうじょうが祈られてきました。
毎年6月24日(6月月次祭当日)に行われる御田植式は、
とても雅な神事で、「磯部の御神田おみた」の名で国の
重要無形民俗文化財に登録され、日本三大田植祭の一つとされます。

110-伊雑宮-鳥居

111-伊雑宮-境内

112-伊雑宮-宿衛屋

113-伊雑宮⁻境内

114-伊雑宮-古殿地

115-伊雑宮-拝殿

116-伊雑宮-拝殿

117-伊雑宮-参道

118-湯・茶接待所

119-磯部の御神田のスケジュール

120-御田植祭会場

121-御田植祭会場

122-御田植祭会場-出店
うなぎ弁当を売っていました
後で買うと思っていたら売り切れでした( `ー´)ノ

123-御田植祭会場

124-御田植祭会場

125-御田植祭会場

126-御田植祭会場-一般の観覧席

127-御田植祭会場

128-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓
正殿で参拝後ここでお祓いと
苗の授受をします

129-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓

130-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓
御神田に参進します

131-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓

132-伊雑宮-鳥居
鳥居で、一礼します

133-伊雑宮-鳥居

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする