2017年8月9日の散策
『大功徳日「九万九千日」』
8月9日に笠寺観音を参拝すると99000日分の
功徳を積めると言われているという日です。
笠寺観音本尊の観音様がかぶっていた
「お笠」をあなたの頭にもかぶせて祈願します。
101-笠寺納涼夏祭
大功徳日「九万九千日」と笠寺納涼夏祭が
行われています

102-笠寺観音-標柱・仁王門
正式名 天林山 笠覆寺
宗派 真言宗智山派
本尊 十一面観音菩薩(秘仏)
札所等
尾張四観音
東海三十六不動尊霊場 15番
なごや七福神
大名古屋十二支 恵当寺 巳年本尊札所

103-笠寺観音-仁王門

104-笠寺観音-仁王門

105-笠寺観音-仁王門

106-笠寺観音-西門

107-笠寺観音-参道

108-笠寺観音-参道

109-笠寺観音-本堂

110-笠寺観音-本堂

111-笠寺観音-本堂

112-笠寺観音-本堂
十一面観世音菩薩がかぶっていた笠です
『大功徳日「九万九千日」』
8月9日に笠寺観音を参拝すると99000日分の
功徳を積めると言われているという日です。
笠寺観音本尊の観音様がかぶっていた
「お笠」をあなたの頭にもかぶせて祈願します。
101-笠寺納涼夏祭
大功徳日「九万九千日」と笠寺納涼夏祭が
行われています

102-笠寺観音-標柱・仁王門
正式名 天林山 笠覆寺
宗派 真言宗智山派
本尊 十一面観音菩薩(秘仏)
札所等
尾張四観音
東海三十六不動尊霊場 15番
なごや七福神
大名古屋十二支 恵当寺 巳年本尊札所

103-笠寺観音-仁王門

104-笠寺観音-仁王門

105-笠寺観音-仁王門

106-笠寺観音-西門

107-笠寺観音-参道

108-笠寺観音-参道

109-笠寺観音-本堂

110-笠寺観音-本堂

111-笠寺観音-本堂

112-笠寺観音-本堂
十一面観世音菩薩がかぶっていた笠です
