ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝コース-4

2018-11-06 06:00:00 | 日記
2018年10月20比のお遍路です
『歩いて巡拝知多四国 第14回巡拝コース』
昨日の続きです
新舞子駅→71番大智院→66番中之坊寺→
70番地蔵寺→大草城址→69番慈光寺→
68番宝蔵寺→67番三光院→まつや別邸→
松尾芭蕉の句碑→434-エビ匠-津多屋→大野町駅ゴール
8.5Km(14.163歩)のお遍路でした。
401-68番宝蔵寺-標柱
山号 竜王山宝蔵寺
宗派 真言宗智山派
本尊 千手観世音菩薩

402-68番宝蔵寺-山門

403-68番宝蔵寺

404-68番宝蔵寺-本堂

405-68番宝蔵寺-本堂-千手観世音菩薩
念写です

406-68番宝蔵寺-本堂-千手観世音菩薩
念写です

407-68番宝蔵寺-大師堂

408-68番宝蔵寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品

409-68番宝蔵寺-大師堂-弘法大師
念写です

410-68番宝蔵寺-大師堂-弘法大師
念写です

411-68番宝蔵寺-大師堂-不動明王
念写です

412-68番宝蔵寺-大師堂-不動明王
念写です

413-遍路道
昔ながらの酒屋ですね

414-遍路道

415-矢田川

416-遍路道
冬のバラは、色鮮やかで良い匂いです

417-遍路道

418-遍路道

419-遍路道

420-67番三光院-標柱
山号 松尾山三光院
宗派 時宗
本尊 阿弥陀如来

421-67番三光院-本堂

422-67番三光院-本堂-阿弥陀如来
念写です

423-67番三光院-本堂-阿弥陀如来
念写です

424--67番三光院-本堂-聖観世音菩薩
念写です

425-67番三光院⁻本堂-弘法大師
念写です

426-67番三光院⁻本堂-弘法大師
念写です

427-67番三光院⁻寿山塚

428-67番三光院⁻寿山塚

428-まつや別邸

429-松尾芭蕉の句碑

430-松尾芭蕉の句碑

431-松尾芭蕉の句碑

432-矢田川

433-常滑のマンホール

434-エビ匠-津多屋

435-大野町駅ゴール

明日は、10月21日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする