令和3年3月5日の散策
『名古屋市市政資料館「土びな」』
土で作られた素朴なひな人形「土びな」を展示する催しが、
3月3日~6日まで名古屋市市政会館で行われています。
吹き抜けの階段にずらりと並んだ焼き物のひな人形。
大正時代につくられた中央階段をひな壇に見立て、
137体の土びなが展示されています。
岐阜県恵那市の日本大正村から貸し出されたこの土びなは、
明治から大正にかけ農家などでつくられたもので、
お内裏様などのほかにも金太郎や桃太郎などもあり、
さまざまな表情を楽しむことができます。
101-名古屋市市政資料館

102-名古屋市市政資料館

103-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

104-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段-ステンドガラス

105-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

106-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

107-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

108-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

109-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

110-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

111-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

112-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

113-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

114-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

115-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

116-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

117-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

118-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段
2階に上がってきました。

119-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段
2階から見下ろしています。

120-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

121-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

122-名古屋市市政資料館-検事長室
常設の展示です。

123-名古屋市市政資料館-検事長室

124-名古屋市市政資料館-大法廷

125-名古屋市市政資料館-大法廷

126-名古屋市市政資料館-大法廷

127-名古屋市市政資料館-大法廷

128-名古屋市市政資料館-大法廷

129-名古屋市市政資料館-大法廷

続きは、明日です。
『名古屋市市政資料館「土びな」』
土で作られた素朴なひな人形「土びな」を展示する催しが、
3月3日~6日まで名古屋市市政会館で行われています。
吹き抜けの階段にずらりと並んだ焼き物のひな人形。
大正時代につくられた中央階段をひな壇に見立て、
137体の土びなが展示されています。
岐阜県恵那市の日本大正村から貸し出されたこの土びなは、
明治から大正にかけ農家などでつくられたもので、
お内裏様などのほかにも金太郎や桃太郎などもあり、
さまざまな表情を楽しむことができます。
101-名古屋市市政資料館

102-名古屋市市政資料館

103-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

104-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段-ステンドガラス

105-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

106-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

107-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

108-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

109-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

110-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

111-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

112-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

113-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

114-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

115-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

116-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

117-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

118-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段
2階に上がってきました。

119-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段
2階から見下ろしています。

120-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

121-名古屋市市政資料館-吹き抜けの階段

122-名古屋市市政資料館-検事長室
常設の展示です。

123-名古屋市市政資料館-検事長室

124-名古屋市市政資料館-大法廷

125-名古屋市市政資料館-大法廷

126-名古屋市市政資料館-大法廷

127-名古屋市市政資料館-大法廷

128-名古屋市市政資料館-大法廷

129-名古屋市市政資料館-大法廷

続きは、明日です。