令和5年1月29日のハイキング
『承久の乱 軍機の地を訪ねる歴史散歩』
昨日の続きです。
新木曽川駅スタート→
黒田城跡→
木曽川資料館→
金銀花酒造→
石刀神社→
野田屋菓子舖→
酒見神社→
真清田神社→
安藤鰹節店→
豊島記念資料館→
名鉄一宮駅ゴール
9.5Km(20.857歩)のハイキングでした。
説明文が多いので、写真は大きくしています。
301-野田屋菓子舗
満員の為、パスです。
302-ハイキング道
303-酒見神社-チェックポイント
304-酒見神社-標柱
305-酒見神社
306-酒見神社-参道・鳥居
伊勢鳥居です。
307-酒見神社-鳥居
308-酒見神社-手水屋
309-酒見神社-手水屋
310-酒見神社
310-酒見神社-願い石
311-酒見神社-拝殿
312-酒見神社-拝殿
313-酒見神社-拝殿
314-音羽公園
315-音羽公園
316-一宮市のマンホール
317-真清田神社-チェックポイント
318-真清田神社-標柱・鳥居
319-真清田神社-鳥居
明神鳥居です。
320-真清田神社-神橋
321-真清田神社-絵馬
322-真清田神社-桜門
323-真清田神社-拝殿
324-真清田神社-拝殿
325-安藤鰹節店
続きは、明日です。