令和6年6月24日のハイキング
近鉄ハイキング
『伝統に息づく大地の鼓動が聞こえるお田植祭』
志摩磯部駅スタート→
伊雑宮→
伊雑宮御田植祭→
竹取り神事→
御田植の神事→
上之郷駅ゴール
本来はハイキングですが、伊雑宮御田植祭を熱心に見学していたら
お昼に成り、ハイキングに行こうとしたら、雨が降ってきたので、
上之郷駅に行って帰りましたm(__)m
竹取り神事は泥んこ遊びでなく、立派な神事です、
誤解の無い様にお願い致します。
曇り空で、蒸し暑い日での伊雑宮御田植祭でした。
101-志摩磯部駅
参加者は少ない、28人目です。
102-散策道
103-散策道
104-伊雑宮-参道
105-伊雑宮-参道
106-伊雑宮-御神田
ここで、伊雑宮御田植祭が行われます。
107-伊雑宮-御田植祭式次第
108-伊雑宮-標柱・鳥居
お祭りの人は、出発した後です。
109-伊雑宮-境内
110-伊雑宮-境内
111-伊雑宮-巾着楠
112-伊雑宮-巾着楠
113-伊雑宮-修祓所
114-伊雑宮-古殿地
115-伊雑宮-本殿
116-伊雑宮-本殿
117-伊雑宮-参道(伊雑宮より御料田に参進)
行列を追いかけました、間に合いました(^◇^)
118-伊雑宮-参道
119-伊雑宮-参道(作長)
120-伊雑宮-参道(市長)
121-伊雑宮-参道(朳・田道人)
122-伊雑宮-参道(早乙女)
123-伊雑宮-参道(早乙女)
124-伊雑宮-参道(ささら摺)
125-伊雑宮-参道(倭姫命)
続きは、明日です。