2017年6月11日のハイキング
『碧南斎宮社あじさいまつりから明石公園へ』
2017年東海の自然春・歩け歩け大会のゴール大会です。
昨日の続きです。
碧南中央駅スタート→
大浜陣屋跡→
碧南海浜水族館→
千福寺→
斎宮社あじさいまつり→
七福醸造ありがとうの里→
明石公園ゴール→
北新川駅
8.0Km(
13.004歩)のハイキングでした。
201-ハイキング道

202-ハイキング道

203-斎宮社-標柱・あじさいまつり
祭神 天照大御神、豊宇気比賣神
大浜宝珠寺の鎮守七社の一つとして創立
6月第2日曜日 あじさいまつり
10月第2日曜日 秋祭り:神楽舞いが奉納される

204-斎宮社-標柱・あじさいまつり

205-斎宮社-標柱・あじさいまつり

206-斎宮社-標柱・あじさいまつり

207-斎宮社-標柱・あじさいまつり

208-斎宮社-標柱・あじさいまつり

209-斎宮社-標柱・あじさいまつり

210-斎宮社-標柱・あじさいまつり

211-斎宮社-境内
アジサイの苗配布の行列です

212-斎宮社-境内
そうめん流しの会場です

213-斎宮社-拝殿

214-斎宮社-標柱・あじさいまつり

215-斎宮社-標柱・あじさいまつり

216-斎宮社-標柱・あじさいまつり

217-斎宮社-標柱・あじさいまつり

218-斎宮社-標柱・あじさいまつり

219-七福醸造ありがとうの里

220-七福醸造-工場見学

221-七福醸造-工場見学

222-七福醸造-工場見学

223-七福醸造-工場見学

224-七福醸造-工場見学

225-七福醸造-工場見学

226-七福醸造-工場見学

227-七福醸造-工場見学

228-七福醸造-工場見学

229-七福醸造-工場見学

230-七福醸造-工場見学-試食
美味しかったです(^O^)

続きは、明日です。
『碧南斎宮社あじさいまつりから明石公園へ』
2017年東海の自然春・歩け歩け大会のゴール大会です。
昨日の続きです。








8.0Km(

201-ハイキング道

202-ハイキング道

203-斎宮社-標柱・あじさいまつり
祭神 天照大御神、豊宇気比賣神
大浜宝珠寺の鎮守七社の一つとして創立
6月第2日曜日 あじさいまつり
10月第2日曜日 秋祭り:神楽舞いが奉納される

204-斎宮社-標柱・あじさいまつり

205-斎宮社-標柱・あじさいまつり

206-斎宮社-標柱・あじさいまつり

207-斎宮社-標柱・あじさいまつり

208-斎宮社-標柱・あじさいまつり

209-斎宮社-標柱・あじさいまつり

210-斎宮社-標柱・あじさいまつり

211-斎宮社-境内
アジサイの苗配布の行列です

212-斎宮社-境内
そうめん流しの会場です

213-斎宮社-拝殿

214-斎宮社-標柱・あじさいまつり

215-斎宮社-標柱・あじさいまつり

216-斎宮社-標柱・あじさいまつり

217-斎宮社-標柱・あじさいまつり

218-斎宮社-標柱・あじさいまつり

219-七福醸造ありがとうの里

220-七福醸造-工場見学

221-七福醸造-工場見学

222-七福醸造-工場見学

223-七福醸造-工場見学

224-七福醸造-工場見学

225-七福醸造-工場見学

226-七福醸造-工場見学

227-七福醸造-工場見学

228-七福醸造-工場見学

229-七福醸造-工場見学

230-七福醸造-工場見学-試食
美味しかったです(^O^)

続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます