2017年6月11日のハイキング
『碧南斎宮社あじさいまつりから明石公園へ』
2017年東海の自然春・歩け歩け大会のゴール大会です
朝早くから、大勢の人がスタートを待っていました。
常連さん・顔見知りの人も多く参加されていました。
空梅雨の為、アジサイの花が元気が有りませんでした。
碧南中央駅スタート→
大浜陣屋跡→
碧南海浜水族館→
千福寺→
斎宮社あじさいまつり→
七福醸造ありがとうの里→
明石公園ゴール→
北新川駅
8.0Km(
13.004歩)のハイキングでした。
101-碧南中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/66b585f84e7b59e1b9452446f2cba901.jpg)
102-碧南中央駅スタート前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/7064b275e1fddb44e20ac9fcf708ba2b.jpg)
103-碧南中央駅スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/cf903909e0d62db8ebfac0b29a1264c4.jpg)
104-碧南中央駅スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/96c9420410374372f657f002dedcefba.jpg)
105-碧南市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/064b01d701685868a2ff6189d67b748f.jpg)
106-碧南市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/3f756c9e1fbe4164bd43d149a53a4dd4.jpg)
107-大浜陣屋跡
明和5年に水野忠友が一万三千石の領地をもらい
大浜に陣屋を構えたのが始まり。
その後大浜陣屋は沼津藩、菊間藩を経て、
菊間県が額田県に統合され、その役目を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/877972bfa1596a4c1773e371707b1be3.jpg)
108-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/abbcdd9a5634ab0e8a8c57d20d4b7c69.jpg)
109-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/9ca9557b18e8871099d5605b20ac789b.jpg)
110-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/59949401c99a86cf578f2bb58a9a2e84.jpg)
111-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/ea14a04e91b6be644bf398eb952642b1.jpg)
112-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/9300ecbf1daebd6c681e0786ab31514c.jpg)
113-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/8bd5aed33de3decf484a0aa5a39b41c2.jpg)
114-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/4ed229fa36d4a5c7976dde723b9eec8f.jpg)
115-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/0003ab87fa8869791bf99c06df37a76a.jpg)
116-チェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/dea83522f23682fe205da527e762bc5f.jpg)
117-春の大会参加回数チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/c11a1d52f70d535a70b94e8ce861da8f.jpg)
118-春の大会参加回数チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/f5a25e748958792460106b489934532b.jpg)
119-春の大会参加回数チェック
小生は、30回の参加です(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/086745ccf66e452e6cd5bb25f2962ee3.jpg)
120-名鉄・駅ちかの参加回数チェック
小生は参加回数が1個足りません(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/6dbcb831f26d5be2756a0e3d2a74b876.jpg)
121-碧南海浜水族館
水族館はパスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/aae8caf18dedbbe29228e09cc52581fd.jpg)
122-碧南海浜水族館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/064d5640f0fc104267d1d99fafb0fed4.jpg)
123-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/9f72d20a37a5f752922ae26f61aa244a.jpg)
124-新川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/b94f9a0dd21710c1102199249b986a06.jpg)
125-新川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/14204ec592ec3f580c6af785e369486d.jpg)
126-千福寺-標柱・山門
宗派 真宗大谷派
本尊 阿弥陀如来立像
1830(天保元)年 創建 佐々木勧実法師(精界寺住職3男)開基、
千福の住人が一宇を建立し、千福講堂と称した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/36c5145fbffde8a4c32a4a3dc54a8109.jpg)
127-千福寺-本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/80d13972825d0f497e9d5c6f9bf233e1.jpg)
128-千福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/ce41bfb11653151171af6a7cd9957c45.jpg)
129-千福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/967196749353099baf663d333536d786.jpg)
続きは、明日です。
『碧南斎宮社あじさいまつりから明石公園へ』
2017年東海の自然春・歩け歩け大会のゴール大会です
朝早くから、大勢の人がスタートを待っていました。
常連さん・顔見知りの人も多く参加されていました。
空梅雨の為、アジサイの花が元気が有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
8.0Km(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
101-碧南中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/66b585f84e7b59e1b9452446f2cba901.jpg)
102-碧南中央駅スタート前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/7064b275e1fddb44e20ac9fcf708ba2b.jpg)
103-碧南中央駅スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/cf903909e0d62db8ebfac0b29a1264c4.jpg)
104-碧南中央駅スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/96c9420410374372f657f002dedcefba.jpg)
105-碧南市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/064b01d701685868a2ff6189d67b748f.jpg)
106-碧南市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/3f756c9e1fbe4164bd43d149a53a4dd4.jpg)
107-大浜陣屋跡
明和5年に水野忠友が一万三千石の領地をもらい
大浜に陣屋を構えたのが始まり。
その後大浜陣屋は沼津藩、菊間藩を経て、
菊間県が額田県に統合され、その役目を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/877972bfa1596a4c1773e371707b1be3.jpg)
108-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/abbcdd9a5634ab0e8a8c57d20d4b7c69.jpg)
109-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/9ca9557b18e8871099d5605b20ac789b.jpg)
110-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/59949401c99a86cf578f2bb58a9a2e84.jpg)
111-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/ea14a04e91b6be644bf398eb952642b1.jpg)
112-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/9300ecbf1daebd6c681e0786ab31514c.jpg)
113-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/8bd5aed33de3decf484a0aa5a39b41c2.jpg)
114-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/4ed229fa36d4a5c7976dde723b9eec8f.jpg)
115-大浜陣屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/0003ab87fa8869791bf99c06df37a76a.jpg)
116-チェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/dea83522f23682fe205da527e762bc5f.jpg)
117-春の大会参加回数チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/c11a1d52f70d535a70b94e8ce861da8f.jpg)
118-春の大会参加回数チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/f5a25e748958792460106b489934532b.jpg)
119-春の大会参加回数チェック
小生は、30回の参加です(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/086745ccf66e452e6cd5bb25f2962ee3.jpg)
120-名鉄・駅ちかの参加回数チェック
小生は参加回数が1個足りません(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/6dbcb831f26d5be2756a0e3d2a74b876.jpg)
121-碧南海浜水族館
水族館はパスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/aae8caf18dedbbe29228e09cc52581fd.jpg)
122-碧南海浜水族館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/064d5640f0fc104267d1d99fafb0fed4.jpg)
123-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/9f72d20a37a5f752922ae26f61aa244a.jpg)
124-新川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/b94f9a0dd21710c1102199249b986a06.jpg)
125-新川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/14204ec592ec3f580c6af785e369486d.jpg)
126-千福寺-標柱・山門
宗派 真宗大谷派
本尊 阿弥陀如来立像
1830(天保元)年 創建 佐々木勧実法師(精界寺住職3男)開基、
千福の住人が一宇を建立し、千福講堂と称した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/36c5145fbffde8a4c32a4a3dc54a8109.jpg)
127-千福寺-本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/80d13972825d0f497e9d5c6f9bf233e1.jpg)
128-千福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/ce41bfb11653151171af6a7cd9957c45.jpg)
129-千福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/967196749353099baf663d333536d786.jpg)
続きは、明日です。
30回参加とはすごいです、私は5回でした・・・(いつもと同じ)。
今回のコースはあまり行ったことがない場所が多かったので楽しめました^^