2014年11月1日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第13回巡拝』
昨日の続きです。
内海駅→
シャトルバス→
40番影向寺→
41番西方寺→
42番天龍寺→
番外奥の院→
43番岩屋寺→
28番永寿寺→
つくだ煮街道ゴール→
シャトルバス→
内海駅9.5Km(15.785歩)のお遍路でした。
201-遍路道

202-遍路道
土砂降りで風も出て来ました。

203-42番天龍寺-山門
瑞岸山 天龍寺【てんりゅうじ】
【曹洞宗】【本尊/阿弥陀如来】
【知多四国42番】【島崎大師20番】【尾張三弘法2番】【高野聖五寺】
【南知多観音24番】【知多百観音56番】【知多秩父14番】

204-42番天龍寺-標柱

205-42番天龍寺-本堂

206-42番天龍寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

207-42番天龍寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

208-42番天龍寺-大師堂

209-42番天龍寺-大師堂-香台・伊藤萬蔵奉納品

210-42番天龍寺-大師堂-弘法大師
念写です。

211-42番天龍寺-大師堂-弘法大師
念写です。

212-42番天龍寺-愚痴聞き地蔵

213-遍路道
醤油味で3度づけで美味しかったです。

214-遍路道

215-遍路道

216-43番岩屋寺-標柱
大慈山 岩屋寺【いわやじ】
【尾張高野山宗総本山】【本尊/千手観世音菩薩】
【知多四国43番】【島崎大師21番】【高野聖五寺】【南知多観音25番】
【知多西国1番】【尾張観音7番】【東海百観音7番】【東海圏西国10番】
【知多六地蔵】*南知多三十三観音霊場会事務局

217-43番岩屋寺-山門

218-43番岩屋寺-多宝塔

219-43番岩屋寺-ご朱印の行列
雨の中300mは並んでご朱印貰うのに、30分以上掛りました( `ー´)ノ

220-43番岩屋寺-本堂
弘法大師も安置されています。
念写失敗です。

221-遍路道

222-中之院

223-中之院

224-中之院-軍人像
コンクリートの彫刻家-浅野祥雲作品のコンクリート石像です。

225-中之院-軍人像

226-中之院-軍人像

227-遍路道

続きは、明日です。
『歩いて巡拝知多四国 第13回巡拝』
昨日の続きです。











201-遍路道

202-遍路道
土砂降りで風も出て来ました。

203-42番天龍寺-山門
瑞岸山 天龍寺【てんりゅうじ】
【曹洞宗】【本尊/阿弥陀如来】
【知多四国42番】【島崎大師20番】【尾張三弘法2番】【高野聖五寺】
【南知多観音24番】【知多百観音56番】【知多秩父14番】

204-42番天龍寺-標柱

205-42番天龍寺-本堂

206-42番天龍寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

207-42番天龍寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

208-42番天龍寺-大師堂

209-42番天龍寺-大師堂-香台・伊藤萬蔵奉納品

210-42番天龍寺-大師堂-弘法大師
念写です。

211-42番天龍寺-大師堂-弘法大師
念写です。

212-42番天龍寺-愚痴聞き地蔵

213-遍路道
醤油味で3度づけで美味しかったです。

214-遍路道

215-遍路道

216-43番岩屋寺-標柱
大慈山 岩屋寺【いわやじ】
【尾張高野山宗総本山】【本尊/千手観世音菩薩】
【知多四国43番】【島崎大師21番】【高野聖五寺】【南知多観音25番】
【知多西国1番】【尾張観音7番】【東海百観音7番】【東海圏西国10番】
【知多六地蔵】*南知多三十三観音霊場会事務局

217-43番岩屋寺-山門

218-43番岩屋寺-多宝塔

219-43番岩屋寺-ご朱印の行列
雨の中300mは並んでご朱印貰うのに、30分以上掛りました( `ー´)ノ

220-43番岩屋寺-本堂
弘法大師も安置されています。
念写失敗です。

221-遍路道

222-中之院

223-中之院

224-中之院-軍人像
コンクリートの彫刻家-浅野祥雲作品のコンクリート石像です。

225-中之院-軍人像

226-中之院-軍人像

227-遍路道

続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます