ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

秋深まる名古屋の「まち」を散策-5

2024-11-25 06:00:00 | 日記

令和6年11月9日のハイキング
名鉄ハイキング

『秋深まる名古屋の「まち」を散策』

栄生駅スタート→トヨタ産業技術記念館→名古屋城→
久屋大通公園(ヒサヤオオドオリパーク)→中日ビル→
久屋大通庭園フラリエ→東別院→山王温泉-喜多の湯→
山王駅ゴール  9Km(22.199歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

501-中華料理シルクロード
上前津交差点の吉野家が改装中の為ここに入りました。

502-中華料理シルクロード

503-中華料理シルクロード

504-中華料理シルクロード
ボリュームが有り、美味しかったです(^◇^)

505-メ~テレビル

506-メ~テレビル

507-東別院参道

508-東別院参道

509-東別院-標柱・山門
山号 真宗大谷派名古屋別院
宗派 真宗大谷派
本尊 阿弥陀如来

510-東別院-山門

511-東別院-山門

512-東別院-本堂

513-東別院-本堂-阿弥陀如来
念写です

514-東別院-本堂-阿弥陀如来
念写です

515-東別院-本堂-阿弥陀如来
念写です

516-山王温泉-喜多の湯

517-山王駅ゴール

518-チェックポイント

明日は、11月14日の散策です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる名古屋の「まち」を散策-4

2024-11-24 06:00:00 | 日記

令和6年11月9日のハイキング
名鉄ハイキング

『秋深まる名古屋の「まち」を散策』

栄生駅スタート→トヨタ産業技術記念館→名古屋城→
久屋大通公園(ヒサヤオオドオリパーク)→中日ビル→
久屋大通庭園フラリエ→東別院→山王温泉-喜多の湯→
山王駅ゴール  9Km(22.199歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

401-ヒサヤオオドオリパーク

402-ヒサヤオオドオリパーク

403-ヒサヤオオドオリパーク-テレビトーヒロバ

404-ヒサヤオオドオリパーク-テレビトーヒロバ

405-ヒサヤオオドオリパーク-テレビトーヒロバ

406-ヒサヤオオドオリパー中部電力MIRAI TOWER

407-ヒサヤオオドオリパーク-ミズベヒロバ

408-ヒサヤオオドオリパーク-ミズベヒロバ

409-ヒサヤオオドオリパーク-ミズベヒロバ

410-ヒサヤオオドオリパーク-ミズベヒロバ

411-オアシス21

412-噴水

413-中日ビル

414-中日ビル

415-中日ビル-クリスマスツリー

416-久屋大通-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

417-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

418-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

419-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

420-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

421-2024ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋

422-久屋大通公園

423-久屋大通庭園フラリエ

424-久屋大通庭園フラリエ

425-久屋大通庭園フラリエ

426-久屋大通庭園フラリエ

427-久屋大通庭園フラリエ

428-久屋大通庭園フラリエ

429-久屋大通庭園フラリエ

430-久屋大通庭園フラリエ
紅葉には、まだ早い様です(>_<)

431-久屋大通庭園フラリエ

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる名古屋の「まち」を散策-3

2024-11-23 06:00:00 | 日記

令和6年11月9日のハイキング
名鉄ハイキング

『秋深まる名古屋の「まち」を散策』

栄生駅スタート→トヨタ産業技術記念館→名古屋城→
久屋大通公園(ヒサヤオオドオリパーク)→中日ビル→
久屋大通庭園フラリエ→東別院→山王温泉-喜多の湯→
山王駅ゴール  9Km(22.199歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-名古屋城-本丸表二之門

302-名古屋城-石垣

303-名古屋城-本丸御殿

304-名古屋城-本丸御殿

305-名古屋城-天守閣

306-名古屋城-正門
内側寄り見た正門です。

307-金シャチ横丁

308-金シャチ横丁-義直

309-金シャチ横丁-義直
開店前で、人は少ないです。

310-金シャチ横丁-義直

311-金シャチ横丁-義直

312-金シャチ横丁-義直

313-金シャチ横丁-義直

314-金シャチ横丁-義直

315-名古屋城

316-名古屋城-ヒメホタルの生息域です

317-名古屋城-ヒメホタルの生息域です

318-名古屋城-ヒメホタルの生息域です

319-外堀通り

320-久屋大通公園-ヒサヤオオドオリパーク

321-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

322-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

323-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

324-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

325-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

326-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

327-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

328-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

329-ヒサヤオオドオリパークー芝生広場

330-ヒサヤオオドオリパーク

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる名古屋の「まち」を散策-2

2024-11-22 06:00:00 | 日記

令和6年11月9日のハイキング
名鉄ハイキング

『秋深まる名古屋の「まち」を散策』

栄生駅スタート→トヨタ産業技術記念館→名古屋城→
久屋大通公園(ヒサヤオオドオリパーク)→中日ビル→
久屋大通庭園フラリエ→東別院→山王温泉-喜多の湯→
山王駅ゴール  9Km(22.199歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-堀川

202-船着場-朝日橋

203-名古屋城

204-名古屋城-正門

205-名古屋城-おもてなし武将隊・忍者隊

206-名古屋城-天守閣

207-名古屋城-西南隅櫓

208-名古屋城-おもてなし武将隊案内
名古屋城は誰が建てたか?→大工さんと答えたら
皆さんに受けました(^◇^)

209-名古屋城-マップ

210-名古屋城-菊花大会

211-名古屋城-菊花大会

212-名古屋城-菊花大会

213-名古屋城-菊花大会

214-名古屋城-菊花大会

215-名古屋城-菊花大会

216-菊花大会-愛知県知事賞

217-菊花大会-内閣総理大臣賞

218-菊花大会-名古屋市長賞

219-菊花大会-中京銀行賞

220-菊花大会-名古屋市長賞

221-菊花大会-名古屋市商店街振興組合連合会理事長賞

222-名古屋おもてなし武将隊

223-忍者隊

224-山菊自営花壇盆養の部

225-山菊自営花壇盆養の部

226-山菊自営花壇盆養の部

227-山菊自営花壇盆養の部

228-山菊自営花壇盆養の部

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる名古屋の「まち」を散策-1

2024-11-21 06:00:00 | 日記

令和6年11月9日のハイキング
名鉄ハイキング

『秋深まる名古屋の「まち」を散策』

栄生駅スタート→トヨタ産業技術記念館→名古屋城→
久屋大通公園(ヒサヤオオドオリパーク)→中日ビル→
久屋大通庭園フラリエ→東別院→山王温泉-喜多の湯→
山王駅ゴール  9Km(22.199歩)のハイキングでした。

快晴で夏日25℃と歩けば汗が出る天気でのハイキングです。
夏日なのに、クリスマスツリーがあちこちで見ましたが
なんか不思議な感じです。

101-栄生駅スタート

102-栄生駅

103-トヨタ産業技術記念館
開館前の為パスします。

104-トヨタ産業技術記念館

105-ノリケの森

106-ノリケの森

107-ノリケの森

108-ノリケの森

109-ノリケの森-ビウトープ

110-ノリケの森-ビウトープ

111-ノリケの森-ビウトープ

112-ノリケの森-単独窯

113-ノリケの森-単独窯

114-ノリケの森-煙突ひろば

115-ノリケの森-煙突ひろば

116-ノリケの森-ノリタケスクエア名古屋

117-ノリケの森-煙突ひろば

118-ノリケの森-煙突ひろば

119-ノリケの森-煙突ひろば

120-ノリケの森-煙突ひろば

121-イオン

122-ノリケの森-赤レンガ棟

123-ノリケの森-噴水ひろば

124-ノリケの森-煙突ひろば

125-ノリケの森-煙突ひろば

126-ノリケの森-煙突ひろば

127-ノリケの森-煙突ひろば-窯壁

128-ハイキング道

129-ハイキング道

130-名古屋市立なごや小学校

続きは、明日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする