3月13日 日曜日
天気:晴れ
水温:14~15℃
透明度:5~6m
地震後から出ていた津波警報、注意報はAM8:20頃に解除され、いつもの平穏のな日々に戻りました。
安良里地区は地震による影響はほとんどなくみな元気に過ごしています。
今日から通常通りの営業を開始しました。
天気は晴れ。
青空が広がる春らしい暖かい一日になりました。
風も微弱だったため終日海は穏やかで、のんびり潜水することができました。
黄金崎公園ビーチの水中はだいぶ春の色が強まり、緑がかった世界が広がっています。
そのため、透明度は悪いものの中層の魚たちは濃く、さらには活発に動き回っているようにも感じられました。
メーター級の大きなマダイも目の前を通過し、大迫力な姿を楽しませてもらいました♪
マクロでは、残念ながらアイドルのネジリンボウが不発・・・。
水温が下がったためか、元気な姿を披露する場面は見受けられませんでした。
あともう少し水温が上がってくれれば・・・
明日以降に期待です。
もう一方のアイドルのミジンベニハゼ。
二個体並んで狭い窓口から顔をのぞかせていました。
愛くるしい表情がたまらなく癒しになりますね~
ウミテングも姿を見せてくれています。
一時に比べて個体数は減っていますが、元気にしてくれています。
ハナタツは新たに1個体発見されました
皮弁が多く、綺麗な赤色です。
大きさも程良くとても見やすいです。
他にもオレンジ色のイロカエルアンコウ、甲殻類からはイソコンペイトウガニも引き続き確認できています。
ウミウシでは、可愛らしいコミドリリュウグウウミウシが確認できました。
他にもアオウミウシやシロウミウシ、ミドリアマモウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、クロヘリアメフラシなどが確認できました。
岩にはヒメギンポの卵が確認できています。
とても小さなつぶつぶ。
よ~く眼を凝らして見てみると、なにやら眼玉のようなものが!!
かなり小さなものなので、よ~く探してみてください♪
明日は午前中は天気が良くなりますが、午後には崩れてきそうです。
西の風が吹きますが、弱いため影響はなさそうです。
の~んびりダイビングが楽しめそうです。