西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年4月20日

2012-04-20 16:57:59 | Weblog

4月20日 金曜日
天気:曇り時々雨  水温:17~18℃  透明度:12~15m

久しぶりに雲の多い一日になりました。
午後には、ぱらぱらと雨がちらつく場面もあり、やや不安定な空模様になりました。

海は引き続き穏やか!
ベタ凪の日が続いていますよ~

透明度も水温も変わらず安定していて、快適にダイビングが楽しめています♪

本日はビーチ情報のみになります。

穏やかな海況の中の水中散策がまたまた良いですね~
やや白っぽくはありましたが、平均で15mほどの綺麗な水♪
ふらふら~っと水中を漂っているだけでも十分に楽しめてしまいますよ~(^O^)
目の前に広がる魚の群れや、眼下に広がる砂紋も眺めているだけで幸せな気分を味あわせてくれます♪

そんな景色を楽しんだ後にはやっぱりマクロ!かな♪

今日は久しぶりに砂地の放浪者、ウミテングが姿をみせてくれましたよ~♪
でも、どこか元気がない・・・。
良~く見てみると、右側のヒレがぼろぼろになっていました。
動きも鈍く、見ていて痛々しい感じでした。
明日もいてくれるかなぁ。
頑張れ!ウミテング!!

また、砂に埋もれているハンターのメガネウオも確認することができました。
相変わらずの隠れ上手ですね。
なかなか狙って見れる個体ではありませんので、出会えた時はかなり嬉しい存在です。

人気のベニカエルアンコウは定位置で確認できています。
よほどのお気に入りの場所なんでしょうね♪
かなり長い期間楽しませてくれています。
ただ、なぜかいつも逆さま。
逆立ちでいることで何かあるのでしょうか??

(写真は見やすいように回転しています。)

ロープやケーソンブロックにはハナタツタツノイトコサンゴタツが引き続き姿を見せてくれています。
中でもサンゴタツは移動が激しいのが多いのですが、今回発見された個体はほぼ定位置で居ついてくれています。
このまま長くいてくれると嬉しいですね(^^♪

アイドルのヒレナガネジリンボウも、ホバーリングとまではいきませんでしたが、姿を見せてくれました。

他にもタスジウミシダウバウオハナミノカサゴygトビエイ、などが見れていました。

甲殻類ではイボイソバナガニナガレモエビイソバナカクレエビウミシダヤドリエビなどが人気を集めています。
どれも、面白くて、可愛い姿をしているので被写体にはばっちりなのではないでしょうか\(^o^)/

ウミウシではサクラミノウミウシフジエラミノウミウシスイートジェリーミドリガイミドリアマモウミウシトヤマモウミウシなども確認できました。

明日も海は穏やかになりそうです。
のんびりとダイビングが楽しめそうです♪


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の今朝の安良里

2012-04-20 07:02:43 | Weblog

おはようございます!
薄い雲が広がった曇りの朝です。
本日もベタ凪♪
湖みたいな静かな状態です(^-^)
昨日は水温17~18度透明度は15mでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする