4月28日 土曜日 できもぐウェーク!!
天気:晴れ 水温:17~20℃ 透明度:10~15m
いよいよゴールデンウィークが始まりました\(^o^)/
初日の今日は快晴の青空が広がり、気持ちのいい一日になりました(^o^)
海も穏やかで、終日の~んびりとダイビングが楽しめました♪
水底の水温が下がってしました。
でも、水底の透明度がすごく綺麗で、ちょうど境い目で遠くを眺めると雲がかかっているように見えていました。
ビーチでは、人気のアイドル達が楽しませてくれていましたよ~
エントリーしてすぐに確認できるのが、オレンジ色の可愛らしいオキナワベニハゼです♪
お気に入りの岩の裏側にぴとっと張り付いているように過ごしていました。
とっても可愛らしい顔つきなので被写体には最高です。
アイドルのヒレナガネジリンボウも元気な姿を見せてくれていました♪
まだまだ臆病な個体なので、接近して観察というのは難しいです。
早くダイバー慣れしてほしいものです。
人気のベニカエルアンコウは定位置で確認できました。
まったく移動する気配がないですね。
まだまだ長く楽しませてくれそうです。
ハナタツ、サンゴタツ、タツノイトコの3種のタツが引き続き楽しませてくれています♪
本来、サンゴタツは移動が激しいのですが、この個体は珍しく定位置での確認ができています。
このまま長く居ついてほしいものですね(^^♪
海藻の裏には可愛らしいヒメイカの姿が見れました。
大きさが1cmほどで、ちょろちょろ動いていました。
小さすぎてなかなか目に入ってきづらいですが、この可愛さは病みつきになりますね。
お勧めな個体です。
ムチカラマツにはイボイソバナガニも健在!
また、潜水境界のブイの周りではアオリイカが群れでホバーリングしていました。
大きく広がった編隊は、なかなか見ごたえあります。
遠目でしか確認ができませんが見ごたえはありそうです。
ボートでは
昨日見つかったセナキルリスズメダイが見れています♪
最初は居ても見落としそうだと思っていたのですが、言われた場所にいったらすぐにわかりました(^-^)
何故かって?それはとても綺麗な個体だったからですよ(^^♪
周りの生物よりかも綺麗で輝いていたのでとてもわかりやすいです(^m^)
ほかにも綺麗といったら深場に棲んでいるクダゴンベ♪
良くヤギの先端に止まっていることが多いので良い写真が撮れそうですよ(^-^)
そして長い間いたベニカエルアンコウは行方不明に・・・(;一_一)
またまた散歩しにいっちゃったのかな?^^;
早く帰って来てほしいですね^^
ほかにもアカホシカクレエビがアカハタをクリーニングしている光景も見れましたよ♪
浅瀬では魚影が凄いことに\(◎o◎)/!
根頭いっぱいいっぱいにメジナの大群が!!!
思わず水中で叫びたくなっちゃいますよww
今日はトン汁祭りが開催されました!
大きな鍋で作ったトン汁は格別にうまかったですよ~
明日も開催しますので、是非食べに来てくださいね~
たくさん作って待ってま~す\(^o^)/
明日も穏やかな海況でのんびりとダイビングが楽しめそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆