4月24日 火曜日 できもぐウェーク!!
天気:曇り→晴れ 水温:19℃ 透明度:8~18m
昨日の雨がウソのように、綺麗な青い空が広がっていました(^-^)
日向がとっても気持ち良く、ぽかぽかしていて昼寝をするにはもってこいな陽気に包まれました♪
海も穏やかで、ビーチ・ボート共に問題なく潜水吸うことができました!
昨日の雨で少し水面が濁っていましたが、8mほど潜降していくと、引き続き綺麗な青い世界が広がっていましたよ~
ボートでは、待ちに待った「マンボウ」が登場しました♪♪
ここ最近はトビエイとマンボウをひたすら探し回り、空振りを繰り返していましたが、ついに。ついに登場してくれました(^^)
沖の根の西側にある西根にて、さらに沖の方から近づいてくる大きな生物が!?
よ~く眺めると、大きなマンボウ!!!
必死に写真を撮影するも、こっちの気配に気づいたのか物凄い勢いで泳ぎ去っていってしまいました。
突然の登場に驚きのダイバーたち・・・。
写真は残念ながら撮れず・・・。
マンボウを見送るダイバーたちです。
矢印の先にマンボウがいました。
また、マンボウに負けじと沖の根の主の巨大マダイも多く登場してくれましたよ~♪
大きさも1m程あり、間近で見ると顔の怖さに、少し後ずさりしてしまいそうなほどでした。
分厚い唇がとっても印象濃く頭に残りましたね。
また、巨大コロダイも迫力のある姿を披露してくれました。
巨大マダイに負けないくらいの大きさは見物ですね♪
マクロでは、大人気はやはりクダゴンベですね♪
綺麗な紅白のチェック柄がとってもオシャレ(^^)
とっても絵になる個体です。
またベニカエルアンコウも人気を集めています。
エントリーしてから少し泳ぐと見れてしまう個体も登場しています。
誰でも、気軽に行ける場所に居てくれるのは嬉しい限りですね♪
ウミウシでは、綺麗なムラサキウミコチョウが確認できました。
鮮やかな色合いがとっても良いですね。
今日は3個体まとまっているのが確認できましたよ~
(写真提供者 Dive Crew 大澤様)
ビーチでは、動きの多いはずのサンゴタツが定位置で確認できました!
良いエサ場なのでしょうか?
すぐにいなくなってしまうイメージの強い個体ですが、長く居てくれているのが嬉しいですね♪
また、近くのロープにはタツノイトコが多く目撃されています!
個体によっては、色や多い佐賀違っているので見比べてみると面白いかもしれませんね!
また、ハナタツはフラフラしながらもお気に入りの岩で見れています。
皮弁が長く、ドラゴンと言ったかっこ良さがあります。
赤の個体と白の個体が楽しめています。
(写真提供者 ダイビングショップ&スクール シーズン様)
アイドルのヒレナガネジリンボウも顔を見せてくれています!
かなり臆病な個体ですが、じっくり近づくとやや近くで観察できます。
時期に慣れて来てくれるはず!
優しく見守っていきたいですね(^^)
岩陰では可愛らしいオキナワベニハゼが確認できています。
オレンジ色の綺麗な個体です。
写真映えする存在です。
ケーソン周りではヤマドリのフラッシングしている姿が見れています。
背鰭を大きく開いている時の姿は、見惚れてしまいますね(^^)
オスが面と向かった時や、オスがメスに対してアピールする時にこの姿を見ることができます。
そろそろ産卵の時期でもあります。
もしかしたら、夕方の時間帯は産卵行動が始まっているのかも♪
来月から始るサンセット&ナイトダイビングが待ち遠しいですね!!
(写真提供者 ダイビングショップ&スクール シーズン様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆