6月7日 木曜日
天気:曇り時々晴れ 水温:17~18℃ 透明度:5~8m
本日は曇りの一日となりましたが、風も弱く気温も暖かかったので快適に過ごせていました♪
海は台風のうねりが若干入ってきていましたが、ダイビングは行なえていました♪
本日はビーチ情報のみになります。
ケーソンに隠れているベニカエルアンコウの幼魚!
本日は海藻の裏とかではないのですがオレンジ色のカイメンに化けていたので探すのに一苦労^^;
この擬態能力には手を焼いちゃいますね(´ε`;)
砂地にいるアイドル「ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ」は
今日はお休み。
昨日の底揺れの中頑張っちゃうのかな?^^;
明日には元気に顔を出してくれると良いですね♪
ほかにも
越冬しているクマノミのペアも健在!
ユラユラと揺られながらいましたよ^^
珍しい生物も登場!!
底揺れがある時、もしくはうねりの後に出現率が高くなるヨリメハゼ!
昨日も底揺れがあったので、これはいるかもしれないと探してみたら見つかりました^^v
とても地味な魚ですが、普段は見られない生物です♪
普段見られない生物に出会えるとテンションあがりますね\(^o^)/
ほかにも
ウミウシではフジイロウミウシ
ドト・ラケモサ、ツルガチゴミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ヒメマダラウミウシなど数多くのウミウシも確認できました(^-^)
ゴロタ下には
透き通った体が綺麗なクリアクリーナーシュリンプも見れています!
最近はウツボやアカハタなどがいないのですが、穴が比較的浅いので観察も容易ですよ。
ほかにも
トサカを背負ったゴージャス君(カイカムリ)も健在!
長い間このトサカを背負っていますが相当お気に入りなのでしょうか?
浅瀬では
イソスジエビが数多く見れるようになっています^^
普段皆さんが歩く足元などに潜んでいることが多いので
エキジットする時に注意してみると見つかると思いますよ♪
明日は
西風に変わる予報になっていますが、風が弱いためダイビングは行えそうです。
今週末の9日(土)、10日(日)はトコロテン祭りをボート施設にて開催致します!
陸上がだいぶ暑くなってきたこの頃、冷たいトコロテンが美味しいですよ~
ご予約はお早めに(^^ゞ
========================
本日の写真はOLYMPUS PEN Lite E-PL3で撮影しました。
クリアクリーナーシュリンプはターゲットライトなしで撮影したのですが
ある程度暗い場所でも瞬時にピントを合わせてくれるので、楽に撮影を楽しめました^^
さらには、横揺れしている海の中でもシャッター速度を優先にして撮影してあげるとブレる心配もなかったですよ。
========================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆