西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年6月9日

2012-06-09 17:02:33 | Weblog

6月9日 土曜日
天気:雨→晴れ 水温:17~18℃  透明度:5~12m

午前中は雨。
ですが、時間とともに雨がやみ青空の広がる良い天気になりました♪

海は北寄りの風が入り波がありました。

ビーチでは
久々に砂地でサカタザメが登場しました(●^o^●)
ここ最近は姿が見えてませんでしたが、久々の登場で見れた方が多くいました^^v
明日も登場してくれるといいですね♪

さらに黄金崎公園ビーチにニューフェイスの登場です!!
砂中潜降型なので滅多に会えないベニシボリが見つかりました!
近くに卵もあったのでこれからも楽しめそうです♪
(情報提供者:ドリームワークス 藤原さま)

そして、人気者が集中しているケーソンでは
ベニカエルアンコウの幼魚ハナタツツルガチゴミノウミウシなどなど数多くの生物が楽しめていました^^

砂地では
ヒレナガネジリンボウが元気にホバーリング♪
さらには、ホタテツノハゼ属の一種も顔を出していましたよ(^O^)

そして、また久々の登場!!
ホウボウの幼魚も見つかりました(^^♪
(情報提供者:ダンズダイビングショップ 鈴木さま)
とても小さくサイズは1cm強ぐらい。
小さな身体に大きな頭が頭でっかちで可愛らしいですよ(*^_^*)

最近はトビエイの遭遇率も高くなっています。
本日も1ダイブで2枚も見れてたラッキーな方がいました^^

ボートでは、やっとの目撃情報が!
単体ではありましたが、トビエイが確認されました。
やっと深場から上がってきたかな♪
また、明日以降に期待が膨らみますね(^O^)

マクロでは、深場のアイドルのクダゴンべが人気を集めています。
定位置で見れているので、探す手間が少なく嬉しい存在です!

セナキルリスズメダイはお気に入りの場所をちょろちょろしています。
とっても可愛らしい個体なので、かなりお勧めですよ~

エントリーしてすぐの場所に居ついてるハナタツも引き続き楽しませてくれています。
かなり隠れ上手なので、手を焼かされます・・・。

全身凶器?のような見た目のゼブラガニも登場♪
とってもカッコイイです!

ウミウシでは、昨日に引き続きシモフリカメサンウミウシやカナメイロウミウシが確認できました。
安良里では登場の少ない個体なので、この機会にぜひ見に来てください(^O^)/

(写真提供者 ガイドゲスト 村山様)
ムラサキウミコチョウも多く見れていました。
        
        (写真提供者 ガイドゲスト 村山様)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の今朝の安良里

2012-06-09 07:03:56 | Weblog
おはようございます。
雨が降っています。
海は穏やかで問題なく潜水できそうです!

本日はボート施設にてところてん祭りを開催します♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする