西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年8月17日

2012-08-17 17:29:46 | Weblog

8月17日 金曜日
天気:曇り時々晴れ 水温:18~27℃ 透明度:6~18m

朝は清々しい晴れからスタートしましたが、途中雲で太陽が隠れている時もありました。

海は午後になるとうねりが上がり船が少し揺れましたが問題なく潜れていましたよ♪

ボートでは
またまたトビエイが出現!!
今日はバラバラでしたが2枚を確認♪
今は水面が濁っていて水中がスコーンっと抜けているのでトビエイがチャンスかも?^^b

ほかにも
沖の根を住処にしている巨大なマダイ巨大なコロダイも楽しめました♪

そして
御黄金ではチョコチョコ移動を繰り返しているオオモンカエルアンコウも健在!!
本日もだいぶ移動をしていました^^;
早く落ち着く場所が見つかってくれると良いですね(^^)

根頭では
魚影がとても濃く、眺めていても楽しめる状態となっています。
特に凄いのが川のように流れるタカベの群れ!!
晴れている時は太陽光に反射してとても幻想的でした(^^♪

そして、さらにはイナダの大群も出現!!
一瞬にして通り過ぎてしまいましたが、やはり現われた瞬間はテンションが上がりました~\(^o^)/

ほかにも
ウミウシでは綺麗なムラサキ色のムラサキウミコチョウなども確認できました♪



ビーチでは、アオリイカの産卵が好調です♪
本日は朝一の目撃情報が14杯と本日も好調です\(^o^)/
産卵床に群がるアオリイカの群れはとっても幻想的でした。


ミジンベニハゼも可愛らし姿を見せてくれています!

中でもフジツボの中に卵を産み付けている個所も見れています。
全部が元気に孵化してくれると良いですね♪
楽しみです。


他にも可愛らしいハタタテハゼオキナワベニハゼガラスハゼなどが確認できていました。

小さなオオモンカエルアンコウは今日も完璧な隠れ術でさまざまな人が騙されたようです。
小さな個体なので、海藻の下にすっぽりと隠れ込んでしまいます。
探すのにはかなり手を焼かされますよ~


綺麗なニシキフウライウオも定位置で楽しめています♪
色鮮やかな個体なのでとっても写真映えします。
被写体にはかなりお勧めです(^^♪


今年が主役のハナタツ
今日も確認できましたよ~

砂地では、トビエイの姿が頻繁に確認できています。
元気に捕食している姿は愛嬌たっぷり♪

また、サカタザメも確認できました。

中層はイサキの群れが雲のようにかたまっています。
数が半端なく多いので、この群れは見ごたえがあります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の今朝の安良里

2012-08-17 07:05:07 | Weblog
おはようございます。青空の広がるいい天気です!
清々しい朝です。

海も穏やか!
快適なダイビングが楽しめそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする