西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2013年6月18日

2013-06-18 17:05:17 | Weblog

6月18日 火曜日
天気:曇り→晴れ 水温21~22℃ 透明度12~18m 

朝のうちは雲に覆われていましたが、午後にはすっきりとした青空が広がりました♪

海は、南西の風が吹き、ボートは波が入りましたがビーチは影響少なくのんびりとダイビングが楽しめました(^^)

嬉しい事に水温が1度上がってくれましたよ~
より水中が快適になってくれました♪

ビーチでは相変わらずのアイドルフィッシュたちがたくさん楽しませてくれていますよ~

今年はカエルアンコウが大当たりということもあり、注目を集めています。
中でも人気なのが真っ白のちびカエルアンコです。
と~っても愛らし顔つきをしています♪
この姿の虜になっているダイバーが急増中です!

オオモンカエルアンコウイロカエルアンコウも引き続き楽しめています(^-^)
この2種は身体も大きく見やすいのが嬉しい存在です♪

エリアンド近くの岩には引き続きイバラタツハナタツの黄色・赤の個体が楽しめています。
イバラタツは相変わらずの隠れ上手です^^;
日々位置を移動しているので、苦労されてる方も多くいるようですね。
でも、見つけた瞬間はその苦労の何倍も喜びがあります。

砂地にはネジリンボウヒレナガネジリンボウが楽しめています。
水温が上がったおかげかとっても元気♪

ホタテツノハゼ属の1種3も見れていました。

本日のビーチの写真はダイビングショップ サリーレ ゲスト佐藤様よりご提供いただきました。
綺麗な写真をありがとうございます。


ボートは御黄金に潜りました
エントリーしてすぐにアオリイカに遭遇
まだまだ安良里の海では見かけませんが、そろそろ産卵しにきてくれるかな~


根の周りにはキンギョハナダイ、メジナの群れが乱舞していました。
その群れを蹴散らして、イナダの群れが大群で押し寄せてきたりと、根の周辺は魚が多く楽しめました

本日のガイドゲスト様は初カメラでしたので見た魚や景色を連写していました。

眼に止まるものはすべてカメラに撮る勢いでした



ハナミノカサゴも優雅に泳いでいました。
ゴージャスなヒレの魚なのでダイビング始めたころは凄く写真に撮っていた思い出があります。
やっぱりガイドゲスト様達も反応していました。


透明度も良く、魚も乱舞でボートはエキサイティングで楽しめました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日今朝の安良里

2013-06-18 07:10:34 | Weblog
おはようございます。

雲に覆われた朝です。

海はべた凪!
透明度もいい状態ですよ~
今日はこれから風が出てきそうです。
ボートは波がでできそう。ビーチは影響は少なそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする