11月9日 日曜日
天気:曇り 水温:20℃ 透明度:4~10m
今日もまた曇り空。
晴れ間がなく薄暗い一日でした。
そして、透明度も・・・
またまた下がってしまいました・・・。
水中も薄暗く・・・
昨日の透明度はどこに行ってしまったのでしょうか・・・
けれど、そんなの気にしない♪
もちろん黄金崎はどマクロポイント!
今日もじ~っくり楽しめましたよ~
個人的な今の一押し♪
愛嬌た~っぷりなイヤゴハタです!
住処の中に隠れてじ~っとしていました。
底を覗き込むと、「こら~!!」っと言わんばかりの大口を・・・
口の中ののどの奥までよ~く見えてましたよ~
この表情もまたかわいいんですよね♪
可愛い表情と言えば、やはりこの子は外せませんね♪
ちっちゃなイロカエルアンコウです!
ちんちくりんな体つきにあどけない表情がたまらなく可愛らしいです♪
このまま小さいままでいてくれたらなぁ~なんて思います。
つぶらな瞳がたまらなく可愛らしいウミテングも引き続き確認できています。
ただ、身体も顔も真っ黒なのでどれが目なのかが良くわかりませんが、よ~く見るとしっかりとしたおめめがあります♪
中世浮力の達人、カミソリウオも楽しめています♪
今日はヒレを全開に広げて泳いでいました~
ヒレを閉じている時と開いている時とではだいぶ雰囲気も違って見えます。
こういう時の方がやはりかっこいいですね~
ひょろ長~いヒフキヨウジも美白バージョンが楽しめました♪
スタイル抜群な感じで少し存在感のある個体でしたよ~
最近砂地を散策していると良く出会うのがミサキコウイカ達♪
と~っても可愛いんですよ~
前足を持ち上げて威嚇のポーズをとったり、色が白や黒に瞬時に変わったりと見ていて観察のしがいがあります!
黄金崎でちょっとしたブームになっているのがトガリモエビ♪
ひょろりとしたボディがおもしろい(^-^)
伊豆ではあまり登場が少ない個体なのでこの機会にぜひ!!
ちょっとオーラがない気もしますが^^;
大きなカイメンを背負ったカイカムリも可愛いです♪
と~っても隠れるのがうまいのですが、背負っているものがでかすぎるのかな~
とっても目立つ!!
探しやすいのも嬉しいですね(^O^)
他にも、ハナタツ、マトウダイ、ちびマツカサウオ、アカオビハナダイなどなどが確認できました~
マクロ生物が豊富♪
2本、3本じゃあ、まわりきれないですね^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆