12月14日 月曜日
天気:曇り 透明度:15~25m 水温:21~22℃
今日は朝から曇り空の広がった黄金崎。
東風で海はとっても穏やか~♪
そして、透明度と水温は昨日よりもアーップ!!!
ゴロタから第一ケーソンが見えちゃっていたので、30mくらい見えています!!!
水温もどこも21℃超え!一番高い場所では21.7℃でしたー(^^;
この時期にしてはちょっと高すぎますね・・・
でも、水中はと~っても快適でした~♪
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
水温が高いので、南方系の生物がまだまだ元気☆
モンスズメダイもずいぶん成長しましたー!
キンギョハナダイの群れに混じって、元気に泳ぎ回っていましたよ~
オトメハゼもペアで♪
二匹でせっせと巣穴を工事していました。
巣穴にいるときは、動き回らないので観察しやすいですね(^^)
クビアカハゼとコシジロテッポウエビのコンビ!!
今日はテッポウエビが盛んに穴掘りしていましたー!
見張り役のクビアカハゼはカメラが気になるのかしっかりカメラ目線です(^^)v
アキアナゴも口をパクパクして餌を食べていましたよ~♪
アキアナゴも水温が高い方が元気に動きます!
今日は近づいても全然引っ込みませんでした。
最近、増えてきているタツノイトコ!
まだまだ爪楊枝くらいの太さしかありません!
一生懸命海藻になりきって、身体を左右に揺らす動作が可愛いですね♪
久々にオラウータンクラブも発見♪
全身もじゃもじゃなので、写真で見るとなんだか良くわからないですね(笑)
水中ではと~ってもキレイな紫色み見えます(^^)
ケーソンに向かってびょ~~~んと伸びてたのは、ミヤコウミウシ!
届きそうで届かないこの距離を、身体いっぱい伸ばして渡ろうとしていました!
最後はなんとかケーソンに届いて、無事にわたることができました~♪
「鍋焼きうどん」始めました~!!!(^^)
冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー