12月16日 水曜日
天気:曇り→晴れ 透明度:20~25m 水温:21~22℃
午前中は雲に覆われた空模様でしたが、昼ごろからは青空が見え始めました♪
風も暖かく陸上はと~っても過ごしやすい!
今日は上着一枚少なくてすんじゃうそんな一日でした~(^^♪
海は朝のうちは穏やかなコンディションでしたが徐々に波が入り始めました。
ですが、さほど影響もなく体験ダイビングも問題なく行える程度♪
今日も終日、安定した状態での~んびりとダイビングが楽しめましたよ~
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
この時期にはかなり珍しい高水温♪
しかも抜群の透明度(^^♪
サイコーに水中が気持ち良いですよ~
青一色の世界でフワフワしていると、ダイバーやっててよかった~ってしみじみ感じてしまいますね♪
(写真&画像提供者 DEEP ONE 山田さん&飯島さん)
これだけ水が綺麗だとどこまででも探検に行きたくなるような気分にさせられます!
この状況は見逃しちゃもったいないですよ~(^-^)
そして、こんな状態だからかな~
新たな生物も続々姿を見せてくれています♪
今日は新たに黄色いベニカエルアンコウが登場です♪
ベニカエルアンコウの登場はかなり久しぶり~
しかも綺麗な黄色の個体でした!
長く居ついてくれるといいな♪
期待したいと思います(^^)
(写真&画像提供者 DEEP ONE 山田さん&飯島さん)
まだまだ可愛らしいサイズです!
長く楽しませてくれているイロカエルアンコウ~
今日もエスカをぶんぶん振り回しながら歩き回っていました♪
食べざかりなんですね!
(写真&画像提供者 DEEP ONE 山田さん&飯島さん)
黄金崎の定番種♪
ハナタツもばっちりと楽しめています。
水の動きに合わせながらゆらりゆらり~
見ているこっちまで気持ち良さが伝わってきますね♪
赤くってかっこいいい姿の個体です。
(写真&画像提供者 DEEP ONE 山田さん&飯島さん)
昨日発見されたオオウミウマも健在♪
鼻先が長くシュッとした感じがとってもかっこいい~
どうせなら、超大きくなるまで居ついてほしいですね♪
岩陰ではエビちゃん達が大集結♪
一か所でイセエビ、オトヒメエビ、サラサエビ、クリアクリーナーシュリンプが一気に確認できました~(^^)
お得パックのような素敵な場所でした♪
ウミウシではち~っちゃなコミドリリュウグウウミウシ♪
お気に入りの場所で確認できています。
サイズ的にはほんの数ミリ(^^ゞ
小さいですが場所が特定しやすいので探しやすいです!
他にもアキアナゴ、ヒレナガネジリンボウ、オキナワベニハゼ、ヌノサラシ等も確認出来ました~
「鍋焼きうどん」始めました~!!!(^^)
冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆