5月21日 火曜日
天気:くもり→晴れ 水温19~20℃ 透明度10~12m
午前中は雲に覆われていましたが、午後には青空が広がり暖かな陽気に包まれました♪
海は終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびりとダイビングが楽しめました(^^)
ボートでは、今日はトビエイの目撃情報は上がりませんでした。
昨日、一昨日と群れで確認できているので、きっと近くにいるはずなのですが・・・
でも、当たりもハズレもあるから面白いんだなぁ~
次回に期待です♪
根頭付近の群れは相変わらずの見ごたえ(^^)
キンギョハナダイの群れは見事です。
色鮮やかなオレンジ色の群れはと~っても綺麗でした。
この群れに囲まれると、ほんと幸せ感っぱいです♪
他にも、メジナ、イサキ、巨大マダイも見ごたえありました。
小物では、イソギンチャクで気持ちよさそうにしているクマノミが多く見れていました(^^)
小さな個体は色合いも表情もいいですよ~
また、ウィゴンベやミナミゴンベなどもとっても可愛らしかったです♪
深場ではサクラダイが♪
浅場ではカシワハナダイなどが楽しめましたよ~
また、岩の亀裂には大きなイセエビが見れました!
思わずうまそう~(^-^)なんて考えながら眺めていました。
ここ最近は魚影も濃くなりだしているので、日に日に面白くなってきていますよ~
これからのトビエイ情報からも目が離せませんね♪
黄金公園ビーチでは、
透明度は前日と同じ12~15m ベタ凪でとても潜りやすい海でした。
今日はカイカムリを探しに行ってきました。
最初に見つけたのはこの子
ちょっと 隠れきれていません・・・(*^_^*)
ただ本体は良く見えます
狙いのトサカを背負ったカイカムリ
カツラみたいで可愛い!!(●^o^●)
カイカムリを探している時に
オラウータンクラブも発見
イバラタツが最近移動し始めました
ちょっと移送すると探すの難しいですね~
見つけられるか心配でドキドキします。
カエルアンコウ達
今日はキイロ・オレンジ色のイロカエルアンコウ達は確認できました。
他にもコケギンポ、カエルアンコウ、テンスの幼魚、など確認できました。
いろいろな生き物がまだまだ沢山います。
探せばまだまだ見つけられると思うと楽しくてしょうがない!!
明日が楽しみです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆