西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年11月10日

2014-11-10 16:45:22 | Weblog

11月10日 月曜日
天気:晴れ  水温:20℃ 透明度:8~12m

久しぶりの快晴の青空♪
すっきりとした天気は本当に気分が高まりますね~

海は終日べた凪♪
穏やかな海況で、終日の~んびりとダイビングが楽しめました♪

水中は昨日落ち込んだ透明度が回復♪
何だったのでしょうか^^;
なんにしても良くなることにこしたことはないですね~
このまま良くなっていってくれますように。

生物では、新たにイロカエルアンコウが発見されました!
今度の個体は黒バージョン♪
大きさも3cm程と見やすい大きさです(^O^)
長く定着して欲しいですね~

久しぶりに登場したのがヨリメハゼ
今回確認できたのは、2cmくらいしかない極小サイズ(^^)
まだ色が薄く、スケスケボディでした~
すご~く可愛かったですよ~

ガラスハゼも良い感じのスケスケ感でした(^^♪
場所が特定しやすいので探しやすいのも嬉しいですね~
色合いも綺麗です♪

ちょろちょろと泳ぎまわるアカオビハナダイも引き続き楽しめています♪
今年は南方系の種類が少なく、現在は一個体だけしか確認できていません。
これが増えてきて来ると嬉しいんですけどね~

砂地にはちょ~っと顔の怖いホタテゴマウミヘビ姿も楽しめていました!
これがまだ海の中だからいいのかもしれませんが、これが陸上に居たらかなりの勢いで怖いでね^^;
でも、なかなかシャイなやつです♪

ふわふわ~っと気持ち良さそうに漂うカミソリウオも引き続き楽しめています♪
茶系と赤系の2個体が観察できています。
これがペアになってくれたら面白いんですけどね~

ウミウシでは珍しくキイロウミコチョウが確認できました。
今年はちょくちょく姿を現します・・・
当たり年・・・なのかなぁ~

他にもハナタツサカタザメイヤゴハタウミテングマトウダイオキナワベニハゼ等も確認できました~

黄金崎イベント情報!!
今週末の11月15日、16日(土日)は今年度新企画!!
「SOUP BAR!」を開催したいと思います♪
陸も海もだいぶ寒さを感じる季節になってきた今だからこその嬉しい企画です!
あったかなストーブとセットで、身もお腹もぽっかぽかになりましょう(^^)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日今朝の安良里

2014-11-10 07:14:04 | Weblog

おはようございます!
すっきり♪青空が広がりました~♪
海もベタ凪です(^^)
今日も終日安定したコンディションでダイビングが楽しめそうです!
面白生物満載!
今日はどんな出会いがあるか楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年11月9日

2014-11-09 16:54:06 | Weblog

11月9日 日曜日
天気:曇り  水温:20℃ 透明度:4~10m

今日もまた曇り空。
晴れ間がなく薄暗い一日でした。

そして、透明度も・・・
またまた下がってしまいました・・・。
水中も薄暗く・・・
昨日の透明度はどこに行ってしまったのでしょうか・・・

けれど、そんなの気にしない♪
もちろん黄金崎はどマクロポイント!
今日もじ~っくり楽しめましたよ~

個人的な今の一押し♪
愛嬌た~っぷりなイヤゴハタです!
住処の中に隠れてじ~っとしていました。
底を覗き込むと、「こら~!!」っと言わんばかりの大口を・・・
口の中ののどの奥までよ~く見えてましたよ~
この表情もまたかわいいんですよね♪

可愛い表情と言えば、やはりこの子は外せませんね♪
ちっちゃなイロカエルアンコウです!
ちんちくりんな体つきにあどけない表情がたまらなく可愛らしいです♪
このまま小さいままでいてくれたらなぁ~なんて思います。

つぶらな瞳がたまらなく可愛らしいウミテングも引き続き確認できています。
ただ、身体も顔も真っ黒なのでどれが目なのかが良くわかりませんが、よ~く見るとしっかりとしたおめめがあります♪

中世浮力の達人、カミソリウオも楽しめています♪
今日はヒレを全開に広げて泳いでいました~
ヒレを閉じている時と開いている時とではだいぶ雰囲気も違って見えます。
こういう時の方がやはりかっこいいですね~

ひょろ長~いヒフキヨウジも美白バージョンが楽しめました♪
スタイル抜群な感じで少し存在感のある個体でしたよ~

最近砂地を散策していると良く出会うのがミサキコウイカ達♪
と~っても可愛いんですよ~
前足を持ち上げて威嚇のポーズをとったり、色が白や黒に瞬時に変わったりと見ていて観察のしがいがあります!

黄金崎でちょっとしたブームになっているのがトガリモエビ
ひょろりとしたボディがおもしろい(^-^)
伊豆ではあまり登場が少ない個体なのでこの機会にぜひ!!
ちょっとオーラがない気もしますが^^;

大きなカイメンを背負ったカイカムリも可愛いです♪
と~っても隠れるのがうまいのですが、背負っているものがでかすぎるのかな~
とっても目立つ!!
探しやすいのも嬉しいですね(^O^)

他にも、ハナタツマトウダイ、ちびマツカサウオアカオビハナダイなどなどが確認できました~
マクロ生物が豊富♪
2本、3本じゃあ、まわりきれないですね^^;

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日今朝の安良里

2014-11-09 07:10:48 | Weblog

おはようございます!
曇り空の黄金崎上空です。
今日はこれから雨になりそう・・・。
ですが、海は引き続きベタ凪♪
終日問題ないコンディションです(^^)
昨日は透明度上昇!!
水中がどうなっているか楽しみです♪
今日はトン汁サービスあります♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年11月8日

2014-11-08 17:13:20 | Weblog

11月8日 土曜日
天気:曇り  水温:19~20℃ 透明度:10~15m

曇り空の一日・・・ですが、気温高めで陸上はとっても過ごしやすかったですよ~

海は東風のおかげで終日べた凪♪
透明度も良い状態(^-^)
や~っと秋の海らしいコンディションになり、終日の~んびりとダイビングが楽しめていました~♪

ビーチでは、今日も様々♪
たくさんの生物たちが楽しめています!

ちょっと珍しめ♪
マニアック系ですが、めっちゃ可愛らしい顔をしたタイワンマトイシモチが発見されました~
いや~、なかなか一般ウケされなさそうですが、この可愛らしさは一度は見てもらいたいです(^^)
黄金崎では2度目の登場です!
長くいてほしいなぁ~

ちっちゃな可愛い系では、愛嬌たっぷりなマツカサウオの姿も楽しめました~
どこかおとぼけた感じの表情がたまりませんね♪
これもまた可愛らしいですね♪

そして、これはもう王道!!
ぷっくりとした顔つきのアオサハギも♪
これは何度見ても良い(^O^)
可愛い系のトリオがそろいました~

カミソリウオも新個体が確認されました~
今度のバージョンは赤透明バージョン♪
気持ちよさそうに漂っていました(^-^)
行きやすい場所にいてくれているので、近場にお寄りの際はぜひ♪

人気のイロカエルアンコウも各所でみな楽しめています♪
一番注目が集まっているのは極小サイズの個体なのですが、一番面白いのは色が変化した個体ですね♪
やや毒々しい色がちょっと新鮮な感じです!

ウミウシでは小さなアマモウミウシが確認できました。
水中で見ても色合いが綺麗なので目に付きやすいです!
可愛いです♪

安全停止中を楽しく過ごさせてくれるのが、イソギンチャクに居ついてくれている小さなミツボシクロスズメダイです♪
ちょろちょろとしながらも、かわいらしい姿を惜しげもなく見せてくれますよ~
ほんとううれしい存在です♪

他にもウミテングトガリモエビコケギンポイソバナカクレエビカゲロウカクレエビマトウダイなどが楽しめました♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年11月8日

2014-11-08 17:13:20 | Weblog

11月8日 土曜日
天気:曇り  水温:19~20℃ 透明度:10~15m

曇り空の一日・・・ですが、気温高めで陸上はとっても過ごしやすかったですよ~

海は東風のおかげで終日べた凪♪
透明度も良い状態(^-^)
や~っと秋の海らしいコンディションになり、終日の~んびりとダイビングが楽しめていました~♪

ビーチでは、今日も様々♪
たくさんの生物たちが楽しめています!

ちょっと珍しめ♪
マニアック系ですが、めっちゃ可愛らしい顔をしたタイワンマトイシモチが発見されました~
いや~、なかなか一般ウケされなさそうですが、この可愛らしさは一度は見てもらいたいです(^^)
黄金崎では2度目の登場です!
長くいてほしいなぁ~

ちっちゃな可愛い系では、愛嬌たっぷりなマツカサウオの姿も楽しめました~
どこかおとぼけた感じの表情がたまりませんね♪
これもまた可愛らしいですね♪

そして、これはもう王道!!
ぷっくりとした顔つきのアオサハギも♪
これは何度見ても良い(^O^)
可愛い系のトリオがそろいました~

カミソリウオも新個体が確認されました~
今度のバージョンは赤透明バージョン♪
気持ちよさそうに漂っていました(^-^)
行きやすい場所にいてくれているので、近場にお寄りの際はぜひ♪

人気のイロカエルアンコウも各所でみな楽しめています♪
一番注目が集まっているのは極小サイズの個体なのですが、一番面白いのは色が変化した個体ですね♪
やや毒々しい色がちょっと新鮮な感じです!

ウミウシでは小さなアマモウミウシが確認できました。
水中で見ても色合いが綺麗なので目に付きやすいです!
可愛いです♪

安全停止中を楽しく過ごさせてくれるのが、イソギンチャクに居ついてくれている小さなミツボシクロスズメダイです♪
ちょろちょろとしながらも、かわいらしい姿を惜しげもなく見せてくれますよ~
ほんとううれしい存在です♪

他にもウミテングトガリモエビコケギンポイソバナカクレエビカゲロウカクレエビマトウダイなどが楽しめました♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日今朝の安良里

2014-11-08 07:10:36 | Weblog

おはようございます!
雲の目立つ空模様ですが、所々に晴れ間も見えています♪
ですが、今日はこれから天気は下り坂です。
海はベタ凪です♪
ビーチ・ボート共に終日問題なく潜水できます(^^)
今日はどんな出会いがあるか楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年11月7日

2014-11-07 14:46:20 | Weblog

11月7日 金曜日
天気:曇り時々晴れ  水温:19~20℃ 透明度:6~13m

朝のうちは雲に覆われていた安良里&黄金崎地区でしたが昼前から青空が広がってきました。
海も台風の影響はほとんどなくなり快適に潜ることが出来ました!

今日はカメラを持って調査ダイビング!
張り切って出かけたまでは良かったんですがカメラのセッティングミスでストロボが全く光らず・・・
水中ライトの明かりだけでの撮影なので少々暗っぽい画像が多くなっていますのでご了承くださいね。
決して水中が暗い訳ではありません!(笑)

黄金崎公園ビーチのカゲロウカクレエビは黄金に輝いています!
意外にもストロボ焚かない方が綺麗に撮れていたりして・・・


今シーズン大当たりのハナタツはあちこちで出現しています。
黄金崎公園ビーチでは10匹を超えそうな勢いです!
画像のハナタツはやや深場にいる小さなペアのうちの1個体。
体長1㎝程度。
台風からのウネリにも負けないで引き続き確認できました。
この小さい体のどこにあの波に耐えれるパワーが秘められているんでしょうね?


トガリモエビ属の1種は今日も健在!
個人的にはかなりハマっています。
申し訳なさそうに付いている足。
実はトゲトゲしている鼻先。
目の付け根に開いている穴。。。肉眼では全く見えないこれらの特徴も最近のカメラにはしっかり写っているはずです。
撮って確かめてください!
目の付け根の穴は真横から撮らないとわかりませんよ~。


ウミウシからはセスジミノウミウシ
の小さな個体が増えてきていますよ~。
まだ1cmにも満たない個体ばかりですが今後も増え続けてきそうです。もちろん大きくもなってくるでしょうね。


イロカエルアンコウ
は片側からライト当てるとなんだか怖い感じになりますね。(笑)


他には久しぶりにカスザメが登場!
さらに昨日から大量のキビナゴが入ってきています。晴れた日はキラキラと輝いてとても綺麗ですよ。
それを狙ってアオリイカやカンパチの姿も見かけました。

カミソリウオ・カイカムリ・イヤゴハタ・オキナワハゼ・ムレハタタテダイ・クリアクリーナーシュリンプ・アナモリチュウコシオリエビ・ガラスハゼ等の報告も届きました。

本日最後を飾るのはウミテング!
見つかる場所はほとんど一緒ですが小さすぎる為か見てくる方も外しちゃう方も両方います。
頑張って見つけてくださいね。


明日の海況予想
明日は雲の多い天気となりそうですが、台風の影響もなくなり風向きも良好で西伊豆方面安定した海洋状況で遊べそうです。
体験ダイビングもOW講習もイケると思います。
安心してお越しください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

たけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07日 今朝の安良里

2014-11-07 07:17:13 | Weblog

11月07日(金) 今朝の海況

おはようございます!
雲の切れ目から晴れ間が見える今朝の黄金崎。
今日は晴れたり曇ったりの天候になりそうですね。
気になる海況ですが、、、
台風20号からのうねりはかなり小さくなっていますよ~♪
このまま落ち着いてくれそうです。

今日は終日のんびり潜れそうです。
(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年11月6日

2014-11-06 17:02:38 | Weblog

11月6日 木曜日
天気:曇り 水温:19~20℃ 透明度:6~8m

雲のおおい一日でした。
でも、気温が高め!
風はありましたが、陸上は過ごしやすく快適でした(^^)

海は台風からのうねりが入ってきていましたが、東風が強かったおかげかうねり自体もたいしたことなくのんびりとダイビングが楽しめました~

底揺れがありましたが、透明度は上々(^-^)
マクロ中心で楽しんでいる分にはさほど気になりませんでした♪

ビーチでは、今日も様々な個体が楽しめていましたよ~

最近面白いな~と思うのが甲殻類です♪
エリアエンド付近の岩には様々な種類の個体が楽しめています!

まずは、イソバナカクレエビ
居ついている場所が良い!!
真っ赤なポリプが広がる中にちょこんと居ついています。
エビを彩るように綺麗にみえます♪

近場ではアカスジカクレエビウミカラマツエビオルトマンワラエビナカザワイソバナガニも楽しめています♪
一つの場所でこれだけが一度に楽しめるのもお得感満載です♪

また、今人気のトガリモエビも引き続き楽しめています!
うねりに乗って動き回る場面もあり明日が少し心配ですが、きっとここの場所が気に入ってくれているんでしょうね(^^♪

可愛らしい個体では新たにイヤゴハタが比較的近場で観察できました♪
ハタ特有の可愛らしい表情に、綺麗なライン!
お気に入りの個体です。
このまま長く楽しませてくれることでしょう~

黄色で目立つコガネスズメダイも可愛らしい♪
くりっとした目がたまりませんね~
まだ小さく、あどけなさ満点です!

透き通ったボディのガラスハゼも綺麗です!
居ついているイソバナによってふに気がガラッと変わるように見えます。
今日は黄色のイソバナに乗っていた個体です♪
良い感じですね\(^o^)/

極小サイズのイロカエルアンコウも引き続き楽しめました♪
大きさが数ミリですが体色がオレンジ色で凄く目立つ!
パッと見で目に飛び込んでくる個体です♪

極小サイズではハナタツも♪
なんでも小さい個体は可愛いですね~

他にもカミソリウオヒョウモンダコマトウダイキビナゴの大群とイナダカンパチ連合!、ロマノータス属の一種ミツイラメリウミウシスミゾメミノウミウシなどが楽しめました!

明日以降、台風のうねりは弱まっていきそうです。
明日はまだ残っていそうですが終日潜水はできそうです!
週末に向けて、面白個体の捜索に行ってきたいと思います♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする