![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/0d67178ed09b690dcbc40f2eaa382ccf.jpg)
鋸岳縦走2日目。2時起き3時30分出発。踏み跡の多い樹林帯を2時間ほど歩いた後、第二高点への大急登。第二高点に登ったところで、360度の展望が広がります。
大ギャップを避けるために、伊那側へジグザグに下る。ここもかなりな急坂。ところどころ湿っており、スリップしないように、注意深く下ります。下ったら、ガレ場のトラバース、念のためロープで確保しながらトラバースしました。トラバース後、鹿窓上がるまでコンテニュアス。ところどころ大きな木やクサリを支点にして、鹿窓をいっきに登ります。小ギャップへの移動も危険個所。クサリ場にのっこすスタンスが良くない。鋸岳山頂(第一高点)へ。素晴らしいルートでした。最後の核心、角兵衛沢の下り。3時間ほどで下り、河原歩き。
先行組が16時30分に、後続組が18時30分に戸台大橋の駐車場到着。みな無事でよかった。
■行程
2:00 起床
3:30 六合岩室 出発
7:10 第2高点
9:00 鹿窓
10:10 鋸岳
10:50 角兵衛沢のコル
14:30 戸台川
16:30 戸台大橋駐車場
17:00 温泉
19:00 出発
23:20 新宿到着、解散
■写真
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます