一枚と一言

日々の出来事 感動を書きとめています。 写真と一言
 趣味の登山と旅行記等も。、

停電解除。(^-^)v

2014年12月21日 | 日記
大雪による倒木で
電線が断線。

帰りに岐阜の辺りで買って来た
反射ストーブが活躍
暖房と湯沸かしが同時にできる。

石垣島から帰ってきたばかりだけど
屋根の雪下ろしをしなくては。

天気が悪く3時ごろから薄暗い。
冷凍室のものが溶けはじめているので
整理しながら夕食の準備をはじめた。

明日の夕方迄には通電の見通しだという文章が届く。ほっ!
暗くて、テレビもネットも電話もなく
夜が長いので、夕食後 奥飛騨温泉に
風呂に入りに行って来ました。(^-^)

停電4日目の、0じ10分
電気が来ました。(^-^)v

と思っていたら
今度は断水。

電気が来たので皆が一斉に水を使ったのが原因らしい。
風呂に入れない人もいたのかも…
でもほとんどの家が
山水を引いているので水は大丈夫。

電気が来たけど実は大型の発電機で
送電してるので、できるだけ節電してくださいと連絡が来る。
全面復旧ではなかったけど
とてもありがたいです
松本ナンバーや岐阜ナンバーの工事車両がたくさん応援に来てくれているようです。

石垣島旅行と停電

2014年12月21日 | 旅行記
爆弾低気圧の荒れ狂う時
次男家族と石垣島に行っていました。

家は大雪で山の樹が倒れ
電線が断線し停電

電話も携帯もつなからず心配。
かろうじて避難所で電話ができ
一安心した

沖縄も寒くて
ダウンコートを着用
一日目は雨の為
鍾乳洞や やいまむら 等の見学

二日目
風がとても強く波が高かったけれども
西表島のマングローブクルーズと
三島巡りのツアーは、
欠航にならずよかった。


次の日もまあまあの天気で
グラスボートや海岸の散策などを
楽しみました。

18日の夜6時に
関空に帰って来たけれど
飛騨への道は、何ヵ所も通行止め
もう一泊し、ゆっくり帰ることに、

ところが~…夕方
高山市に入ったところで大渋滞。
なんと、家に着いたのは
大阪から13時間後

ようやくたどり着いた家は
真っ暗闇

湯タンポをいれて布団に入る
あー疲れたー~