12日朝5時半出発。
6時10分安房トンネル料金所
笠ヶ岳がかすんで見える。
ピラタスに9時着
ロープウエーで7分で2237mの山頂駅に到着。
パンフレットでは片道2時間となっていたけれどゆっくり上って
1時間であっけなく山頂についてしまった。、
でも山頂の眺めは、最高でした。
山頂では3グループぐらいの人たちがいてシャッターをお互いに押し合った。
風が冷たくて、這い松の陰でおにぎりを食べ、30分ぐらいで下山。
坪庭といわれるところをぐるり回って山頂駅に到着。
予想したよりあっけない登山で、なにか物足りない。
「白駒の池」付近が紅葉がきれいだというのでいってみることにする。
狭い駐車場に観光バスが3台ぐらい来ていた。
結構有名なところらしい。
林の中は、まるで屋久島のようにうっそうとして苔むしている。
林の奥に池ががるらしい。海抜2000m級の池のなかではでは一番大きいそうだ。
冬は氷が張りスケートリンクになると書いてあった。
池が見えてきた。わ~~い きれい。
ここも寒くて毛糸の帽子でちょうどいい。
帰りは、諏訪インターから塩尻まで高速で、
そのあとはアルプスサラダ街道を通って
直売所をあちこちのぞきながら
野菜やりんごを買って帰って帰宅したのは6時。
疲れもなく、登山というよりドライブした一日でした。