ご自分の足で歩いていますか?

腰が痛かったり、足がつったりしているが、最期まで自分の足で歩きたい。

親が元気で、介護など考えていなかった!!

2018-11-10 22:10:51 | 日記

親の介護をはじめるには遠距離の場合は大変のようです。


日帰りが出来ない距離の場合は泊まりがけで出かけなければいけないようです。


親を迎えるにはお部屋の確保、やはり施設でなく自宅の近くに住まわせて面倒を見る。


親を迎えるに家を建て替える?


新しく家を建てる場合、介護されている人が使えるといわれている設備を取入れて設計しないと建築許可が下りない今の時代のようです。


廊下に手すりを付けても実際廊下が狭くなるし、腰を打ったりしてかえって危険なことが起きやすく、


バリアフリーにすると余計に人の動きが鈍く、注意力が無くなり脳への刺激も減少されてくるのに、今の時代は建築の許可降りないなど余計な経費が加算されているようにも見えます。


バリアフリー化にする時代からそれはダメとなり、いろいろな設備を足したりした時代から、

介護者が使えるようにと設備するのがかえって当事者によいのか、難しくなってきているのが現実のようです。

最期までご自分の足で歩きたいというのが本音ではないでしょうかね!

 

 

 

 

アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/

 

アース美容院       http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo