~今年は豊作ですヽ(=´▽`=)ノ
2年続きで不作だったナツメですが、今年は豊作でした.☆.。.:*・゜
昼過ぎにはになんとか仕事が終わったので、昼ごはんを食べた後にせっせと収穫しました!
~我が家のナツメの木 2014 8/28 撮影
ナツメの実は高いところに成っているので、脚立と高切り枝ばさみは必須です!
今日は久しぶりに吸い込まれるような青い空~ヽ(=´▽`=)ノ♪ 風がなくて良かったです。
脚立に登っている時に、強い風が吹くほど怖いものはありません~(@_@)!
~枝ごとザクッザクッと切り落としました。
脚立に登っても私では届かない場所の実は、諦めました・・・
今年は豊作なので、簡単に諦めることが出来ました( ̄ー ̄)
ナツメには・・・トゲがあります( ;∀;) たまにトゲ攻撃にあいました・・・・ でも、ガンバリました・・・v(*・∀・*)v♪
~ナツメは虫にとってもご馳走のようで・・・;;
虫が何匹もいました・・・ 何匹も・・・;; ナツメ、美味しいんだ・・・
傷んだナツメは、虫にあげました。 (このナツメ達を放置していたら、仕事から帰ったパパさんにお小言を言われてしまいました(--)(--))
生のナツメは、果汁の少ない味の薄いりんごのような味がします。
~種は案外大きいんです・・・♪
こんな小さなナツメには、大きなパワーを秘めています(`・∀・´)!!
主にデトックス効果は大きく、毎日3個食べていると歳を取らないとか~~
干しナツメにはミネラルも多く、カリウムをはじめカリウム、リン、などもたくさん含まれているようです。
これはスゴイ!!
と、言いながら、私がこのナツメの効用を知ったのはつい最近のことで・・・(^_^;)w~
それまではどんどん大きくなるナツメの木を見ては、「なんでパパさん、ナツメなんかを植えたのかしら」・・・
などと思っていました(・∀・)♪
2,3日干した後、蒸して、また干すと干しナツメが出来上がります。
~昔々、キャンプで使っていた干しカゴ・・・♪
取り出してきました~干しカゴ。 たま~に干し野菜を作るのに、最近ではキャンプでないところで活躍しています。
~明日は外に干そう~~♪
生で食べられる期間は短く、ナツメはすぐに傷んでしまいます。
干しナツメにすることで長持ちします。
ナツメ酒は漬けたことがあり、不思議な味を体験しました!
今年はナツメ茶にも挑戦してみたいです(*^_^*)♪ 作るだけで安心してしまいそう・・・
ブログご訪問、ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪