れいちゃんのお庭散歩 ビールのおつまみにも良いですよ~(*^_^*)♪
~落花生には身体に良い効能がたくさんあります♪♪
食べ過ぎると鼻血が出るから食べ過ぎないように!と、子どもの頃に親から言われたものでした。
子どもの頃に食べていた落花生は、ローストされた硬い落花生で、この味が美味しくてついつい食べ過ぎ、気持ち悪くなったのは遠い過去になりました(・∀・)♪
茹でたての落花生を食べるようになったのは、横浜に来てからです。
それまでは、茹でた落花生は食べたことがなく、生の落花生を見た時には、驚いたものでした(@_@)!
そして、茹でたての落花生は最高です~.☆.。.:*・゜
~今日は50分茹でました。
昨日収穫した落花生は約600gありました。 この量だと我が家の4Lの鍋で茹でることが出来ます。
3Lの水に大3の塩を入れて火をつけて、沸騰したら落花生を入れて弱火で50分茹でました。
私は軽くフタをかけて茹でます。 50分茹でた後にフタをして、15分蒸らしました。
頂いた落花生を茹でた時には40分で10分蒸らしたのですが、少々固かったので今回はどちらも長めにしてみました。
どうやらドンピシャ!!だったようで、いい茹で具合になりました(*^_^*)♪
茹でた落花生は冷凍保存も出来るようです。小分けして冷凍し、食べる時には電子レンジで軽く温めるとまた美味しくいただけるそうです。
我が家では、冷凍保存する前になくなりそうですが・・・^^;~
落花生は血液をサラサラする効果が期待されるレスベラトロールがたくさん含まれているようです☆♪
落花生に含まれる脂の中にはリン脂質という物質が多く含まれていて、その中に含まれるレシチンは、記憶力のUPや痴呆症の予防があるとも考えられているそうですヽ(=´▽`=)ノ
こんなにすごい効用があるとは知りませんでした☆♪☆♪
この渋皮にも、アントシアニンに似た効果があるのではないかと、ただ今研究されているようです。
茹でると渋皮も食べられるので、ありがたいことです(*^_^*)♪
落花生の効用を知った後に食べると、単純な私はまた一段と美味しく感じられました^^;~
そして、来年は小さな畑に落花生をたくさん植えようと予定しています・・・(=^・^=)♪
ブログご訪問、ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪