れいちゃんのお庭散歩*番外編 里芋の茎のことを「ずいき」と呼ぶようです。
~里芋(八つ頭)の「ずいき」をいただきました・・・♪
「ずいき」と言う言葉は、初めて聴きました~~☆♪
里芋の茎を食べられるということも、初めて知りました~~☆♪
中でも八つ頭の「ずいき」が美味しいとのこと! いつか食べてみたいと思っていたら、頂くチャンスが巡ってきましたヽ(=´▽`=)ノ
八つ頭の茎は、ほんのり紫色なのが特徴です。
すぐに食べることも出来るらしいのですが、今回は干してみることにしました。
とても傷みやすいので、すぐに処置をするのがいいとのことなので、 さっそく皮を剥きました。
~皮はスルスル剥けました。
~アクで指先は・・・真っ黒(@_@)!
私は何気に左利きなので、こんな作業をする時には、左手が活躍します。
この黒いのは・・・お風呂に入ってようやく取れました^^;~
~取り出したしたるものは・・・
パパさんが出してくれた配線のコードです。
糸や針金などなど、なんでもいいのですが、皮を剥いた「ずいき」をさしていきます。
そして、干します♪♪
~干した当日、重量感があります。
ホントは外に干したいのですが、今年はお天気の良い日が続かなくて、このまま部屋干しにしようと思います♪
匂いもないし、、、、とりあえず、カーテンレールに干しました。
~2日後・・・♪
みるみるうちに、水分がなくなっていくようです!!
少しこのまま様子を見ることにします。
~4日後・・・♪
だいぶ干からびてきました。 寄せて寄せて~~~
カビも出ていないようなので、安心しました!
~10日後・・・♪
これだけの量になりました~~(・∀・)♪
これくらい干したらいいのかな??^^;~
食べる時には水で戻して使うようです。 切り干し大根みたいな感じの使い方でしょうか?
「ずいき」のお味はどんなお味?? 近いうちに食べてみたいと思います♪
皆さん美味しいと言われるので・・・ 期待していますよ~~~~~ヽ(=´▽`=)ノ
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪