れいちゃんのお庭散歩*番外編 このシーズンに間に合うかしらん^^;~
~お友達から頂いた昔懐かしい極太の毛糸・・・♪
マント♪のような~ケープ♪のような物を編むことに決めました(=´▽`=ノ
~先ずは糸を巻かなきゃ~~
~その名も「まきまき」・・・♪
30年くらい前に編み物を習っていた時に購入した、「まきまき」
年季物ですが、まだまだ使えそうです☆♪
機械編みには必須でした。 かぶっていたホコリは取り除きました(`・∀・´;;
それにしても・・・この「まきまき」 すぐに見つかったのは、奇跡に近いかも・・・(・∀・)♪
はめ込み式の「まきまき」、この机にしかはめ込むことが出来ません^^;~
~からからと巻いていきます・・・♪
~こんなところにぶら下げて・・・
糸をほぐしながら、バランスよくまきまき~~からから~~まきまき~~~
~1束(100g)終了~~~~~
編み物の本とにらめっこしながら、、、、、編み目を作り、、、、、
たどたどしく編み始めました・・・(>∀<)♪
~ガーター編み始まりです・・・♪
お友達から頂いたこの毛糸は500g、この量でなんとかしたいと思います♪
足りなければ、、、、頂いた他の毛糸で間に合わせることにする予定です(*・∀・*)
この冬に間に合うかな・・・(・∀・)♪ 間に合うといいな・・・(・~・)♪ ・・・とりあえずガンバることにします~~~
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪
随分便利な物が有ったのですね。
子供の頃両手を出して、糸巻きを手伝ったのを思い出しました。
くたびれる子供と母の為、父親が棒を組み立てて巻取り機を作ってました。
ゲージを取ったり、始める迄の作業も手間取りますね、冬にはれいママさんを暖かく包んでくれるでしょう。お友達も眠っていた毛糸が生き返り喜んでいらっしゃるでしょう。
編んでいたセーターなどをほどいて、何回も編み直したあの頃を思い出します。
お父様の手作り巻き取り機、愛を感じますね~(人´∀`).☆.。.:*・゜
今回は毛糸が足りそうもないので、毛糸節約のため、ゲージはとっていません^^;~
編み目を間違え、ほどいたりしながら、、、、(T_T)
この冬に間に合えばいいな~~と思っています(・∀・)♪
母も機械編みをしてたので、まきまきとかせを広げる傘の骨みたいのを持ってました。
一本の糸から形になるって、素敵ですね(*^^*)
素敵な毛糸
私もやらなくちゃ!
私は来年用で、いいや(笑)
毛糸を編むのにいい季節になりました。
頑張って暖かいケープ仕上げてくださいね。
楽しみにしています。
私的には、oishiimozukuさんの方がそれに当てはまると思いますが~~(^_-)-☆
このたびは、探さなくてもすぐに見つかったのは、我ながらすごい!と思いました(・∀・)♪
この冬に間に合うといいな~~
この冬に間に合わなければ、また次のシーズンがありますね(*^_^*)♪
素敵なパッチワークの作品ばかりで、kuraraさんのブログで目の保養をさせて頂いています。
この冬に間に合うといいな~~とぼちぼちと編んでいきたいです・・・∩(*・∀・*)∩♪
素敵な毛糸ですね~^^
とってもふんわりしてて質が良さそう。
それで編みあがったら、きっと素敵ですね!
糸巻き機、初めて見ました。
最初の毛糸の写真で、上手にくるくる巻いてあるな~って思ったのですが
こういう機械があるんですね。
便利そう~♪
ありがたくいただきました。
ぼちぼちとしか編めませんが、完成させるようにガンバリたいです(*^_^*)♪
「まきまき」は、機械編みをする時には必須なんですよ~
その編み機は・・・静かに納戸で22年間眠っていますが^^;~