*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*2年ぶりに、家族そろって携帯機種変更です・・・(・∀・)

2017-03-20 21:34:26 | 日記

れいちゃんのお庭散歩   やはり、すっごく時間がかかりました(;・∀・)

 ~おまけのポインコストラップたち・・・♪

わが家はずぅ~~とdocomoのユーザーなんです。 ・・・もう15年、docomoに貢献しています(・∀・)

 

値段的に、いろいろ考えることがあるのだけれど、、、、今回もdocomoでお世話になることにしました・・・(u_u*)・・・

 ~パパさんの新しいスマホ・・・♪

ウグイス色というよりも、メジロ色の素敵な色合いのスマホです(*^_^*)♪

子どもたちは、黒とシルバー、形も色的にも私的にはふ~~~んな感じですが・・・。

 

 ~子どもたちのスマホ・・・♪

私は・・・私は・・・ いまだにガラ携です~~~~ヽ(=´▽`=)ノ(Wi-Fiのみのタブレットは持っています( ̄ー ̄))

何ていうか・・・スマホはやはり私には小さくて・・・(ノ´∀`*;;(小さくて文字が見えないし~)

ガラ携で、十分用をなしているし、LINEはタブレットで出来るので、不便は感じないし、、、、

だけど・・・このガラ携もすでに6年目に入ったので、そろそろ新しいガラ携が欲しいと思っていたのですが・・・

 

 ~おまけのiPad mini 4~~~

パパさんが機種変更したスマホにおまけについていきた、タブレット^^

私にはこれで十分!! いえいえ、これで良いや~~~.☆.。.:*・゚ 

(おまけと言っても、通信料はかかるのですが)

ということで~ 私は新しいガラ携ではなく、新しいタブレットを手にすることが出来ました(*^^)v

こんなことで、幸せを感じることが出来る私って、、、(*´艸`*)

 

 ~フィルムも貼りました(;・∀・)、

なかなか上手に貼れたのではないかと思っています(☆ ̄ー ̄☆)

長男Aは、奮発して、お高いガラスのようなフィルムを買ったのですが・・・貼る前に割れるというハプニング!!\(◎o◎)/!

かなりショックを受けていたようで。。。 仕方ないので、また、フィルムを買い換えるようです・・・(T_T)(T_T)

 

2年前のような長い長い行列はなかったし、2年前よりもずいぶんとサービスが良くなったと思われました。

それにしても・・・半日がかり・・・・の機種変更・・・ 疲れました~~~~(。>﹏<。)

 

格安スマホもたくさん出てきて、なかなか大変な状況のようなdocomoさん¥¥

ブサ顔のねこちゃんのYさんや、モックさんのUさんやら~~ 

値段的には魅力的な格安スマホ、強敵ですね。

長年のdocomoユーザーの我が家族です・・・応援したい気持ちは山々です  ・・・  ・・・

ユーザーのニーズにあったものを提供していれば、docomo離れを食い止めることが出来るだろうと、素人目には思うのでありました(。-人-。)

(docomoのサービスって、、、、何かしら消費者のニーズに合っていないものが多いような・・・あくまでの私個人の考えです~)

 

今は、新しいタブレットとニラメッコ(ーー゛)、 初期設定、云々・・・ガンバっています∩(*・∀・*)∩

 

今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって明日も素敵な1日になりますに・・・♪

*菊芋植えて、オクラ、ブロッコリーのたね蒔いて・・・♪

2017-03-18 21:48:58 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩   菊芋は、妹からもらいました~(*^^)v

 ~菊芋・・・♪

菊芋って、ご存知ですか~~~?? 根はこんなんですよ~~これ、食べられるんですよ~~~

たくましい菊芋、初心者でも失敗なく作れるらしい~(・∀・)♪

妹が料理してくれた菊芋の甘辛煮が美味しくて、妹から芋を分けてもらいました。


次男TOが言いました、「なんで、和泉川に生えている菊芋を、わざわざ畑に植えるんかい??」

えっ?? 菊芋って、そんなところに生えているの???

そして、なんで、そんなことを知っているの?? 次男TO?_?

菊芋は黄色のマーガレットに似た花が咲くらしく、和泉川で咲いていたならば、私も目にしたことがあるのかも・・・(u_u*)・・・


 ~小さな畑に植えました・・・♪

菊芋が持つ『イヌリン』は、血糖値を下げる作用があるらしい!

葉もいぶしてお茶にして飲むのも良いらしい~!

美味しい上に、そんな効用があるなんて、しかも・・・育てやすいなんて・・・(ノ´∀`*)

菊芋、只者ではないようです(・∀・)♪

菊芋、小さな畑の新しい仲間です。


 ~オクラ~♪

 ~ブロッコリー♪

ようやく種を蒔きました。

この土は、ただの土ではありません!( ̄ー ̄)

完全熟成した腐葉土です。

畑の親分さんは(親分と言っても女性です)腐葉土を自分で作られていて、種を蒔く時には、この土を使いなさいと分けてくれました。

畑の土を種を蒔き用に使おうとしたら、「その土じゃ、ダメだよ~~」と、、、、

出てくる苗が全然違うとのこと、収穫は苗が決め手と言うほど、苗は重要なんですよ! (と、言うのは小さな畑で学びましたφ(..))


大根、人参、カブなどの根野菜は種はそのまま畑に蒔き、それ以外はポットや、苗床で良いそうです。

小さな畑、4年生になります!!

初心者から、初級者という感じでしょうか・・・

パパさんは化成肥料大好きですが、私はこれからも有機肥料でガンバりたいと思います∩(*・∀・*)∩

(ちなみに、パパさんも私も無農薬栽培です(*^^)v、)


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって明日も素敵な1日になりますに・・・♪

*新幹線を見るといまだに嬉しくなります(・∀・)♪

2017-03-15 20:58:33 | 日記

れいちゃんのお庭散歩   新幹線、早くなったな~カッコよくなったな~

 ~みずほ602号 ・・・♪

新幹線を見ると、いまだに嬉しくなる私・・・(ノ´∀`*) そして、慌てて写真を撮るのでした(^o^)

こちらは新大阪止まりのみずほ602号、比較的新しい車両のように思えました。

みずほ602号は鹿児島から来ているN700系です。


新幹線、子どもが小さい頃は絵本などで見る機会があり、ドクターイエローなどの言葉も覚えましたが(ドクターイエローはいまだに生で見たことがありません!(T_T)!)

今では通り過ぎるのを見る程度になっていて・・・。

こんなに新幹線に乗る機会があるならば、もっと興味を持ちたいなどと思う私なのでありました(・∀・)♪


 ~のぞみ18号で横浜に帰りました。

 ~来ました、来ました!!

先ほどの車両と同じように見えるのであります。・・・ああ・・・なんだかな~の画像になっています・・・( ;∀;)

こちらもN700系の車両です(私的には十分新しくカッコ良い~)。

調べてみると、最近では、東海道新幹線には新型『N700A』という、さらにカッコ良く新しい車両が走っているらしい!!

広島~新横浜間は走っていないようなのが、残念なんです~~(゚∀゚)


母の転院が無事に終わり、慌ただしい広島での日々を終えました。

母の状態は少しずつでも快方に向っているようで、なんと介助されながらもか車椅子に乗ることや、歩行器を使えるようになってきました。

あのまま寝たきりになるかと心配していた頃もありましたが・・・ホントに良かった・・・ε-(´∀`*)


来月も母の顔を見に、リハビリをガンバるように励ましに、広島入りしたいと思います。(私って・・・ガンバってる!!~~なんて自画自賛です・・・)

・・・乗り換えをすれば、新型『N700A』に乗ることが出来るのかしらん・・・(☆^^☆)

そんなことを密かに企む私なのでありました・・・( ̄ー ̄)


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって明日も素敵な1日になりますに・・・♪

*明日の荷造り、、、、((゚∀゚))

2017-03-11 13:46:49 | 日記

れいちゃんのお庭散歩   明日、広島に帰省します。

 ~お土産の『柿の種各種』・・・♪

母の転院が決まりました。 

ちょうど私が広島に帰省するときに転院だそうです。

妹ばかりに負担をかけているので、お手伝いができて良かったな。


そして、お土産に、こんなものを持って行こうとしている私~~(ノ´∀`*)

同じようなお土産が続いてしまうので、私が気になったものを選んでしまいました。

画像にはありませんが、虎屋の羊羹もありますよ。

あまのじゃくな母のことだから、どれもいらないと言いそうだけど~~(゚∀゚)

いらないと言ったら、従姉妹に持っていこう。


 ~次男TOのお土産・・・♪

これも持って行きます。 ひもかわうどん、広島ではあまり見かけないので、味見してもらおうかな~と思っています。

あまのじゃくな母のことだから、これもいらないと言いそうだけど~~(゚∀゚)

いらないと言ったら、従姉妹に持っていくからね。


着替えにあれこれに、そうだ!オカリナも持っていこう・・・(重いけど・・・)

最近オカリナにご無沙汰しているから、練習しなくちゃ・・・(u_u*)・・・


タブレット、カメラ、充電器、などなど・・・ 私、絶対に何かしら忘れてしまいそう・・・(;・∀・)、

ゴミ出しを男連中にお願いして、洗濯もせめて一回はしてくださいとお願いして・・・

たかだか4日留守にするにしても、大騒動・・・


わが家の男連中が、自立していろいろ出来るようになってくれるになればとの、わずかな望みを持っています(。-人-。)

まさか、私がいない間、カップ麺や、レトルトばっかりになるなんてこと、ないよね・・・(ーー゛)

そうならないように、よろしくお願いしますぞ~~~


・・・ ・・・ ・・・

3月11日  2時46分、黙祷を捧げます。 

・・・ ・・・ ・・・

今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって明日も素敵な1日になりますに・・・♪

*みなとみらいクラッシック・マチネに行って来ました (金子三勇士 ピアノ)

2017-03-08 20:56:09 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  水曜午後の贅沢なひと時でした.☆.。.:*・゚

 ~横浜みなとみらい大ホール・・・♪

お友達に声をかけていただき、やって来ました、横浜みなとみらい大ホール!!

目の前にあるパイプ・オルガンは、光を意味する 『ルーシー』の愛称がついている、横浜みなとみらいホールのシンボルです。


今日はパイプ・オルガンではなく、金子三勇士(Miyuji KANEKO)さんのピアノのコンサートです。

 ~イケメンさんです~~☆♪

今日はひと味違うコンサート、一部と二部に分けられているのですが、一部だけでも二部だけでも、通しでも良いという画期的なコンサートです。

一部は大ホール、満員でしたよ~~~

 ~私たちは一部だけ・・・♪

一部と二部の間には、少し長めの90分の休憩が取られていて、その間にゆっくりとランチをしたり、みなとみらいを眺めたり出来る配慮がされています。

一部は、聞き覚えのあるショパン(ポーランド)の曲が続きました。 金子さんは、ウオーミングアップ的な曲だと言われていました~~

ラフマニノフ(ロシア)の「鐘」は、どこかで聞いたことがあると思ったら、以前浅田真央ちゃんが、オリンピックで滑った曲だと思われます。

バルトーク(ハンガリー)は、本人も言われましたが、かなりマニアックな曲らしいです。 もちろん私は初めて聴いた曲でした(・∀・)♪


ピアノは体全体で音を奏でられるような、力強い演奏でした。ピアノもさることながら、曲と曲の合間のお話が、かなりお上手で~(*^^*)

落ち着いた声で、作曲家や曲の簡単な説明は、いつまでも聞いていたいと思われるくらい、うまくまとめられていました。

 ~誰かに似てる??

二部は、ほぼリスト(ロシア)でした。今回は一部だけだったので、聴くことが出来ませんでしたが・・・

またいつか、聴く機会があると良いな~~(ノ´∀`*)

でも、でも、私・・・知らない曲が続くと・・・夢の中にまっしぐらかも・・・(u_u*)・・・


びっくりするほどあっという間に一部は終わり、私たちは記念撮影した後、美味しいランチを食べにみなとみらいホールを後にしました。

水曜午後、楽しく贅沢なひと時に、気持ちが癒やされました・・・.☆.。.:*・゚


うふふ・・・お土産まで買ってしまいましたヽ(=´▽`=)ノ 

 ~Mrs.Elizabeth Muffin・・・♪

お店事情に詳しいお友達につられて、私も買ってしまいました(*´艸`*)

横浜に来て25年経ったけど、私はいつまでたってもお上りさん状態です(・∀・)♪


今日のお友達は、子どもが幼稚園で一緒だったママ友です。もう長~~いお付き合いになります~☆♪

この素敵なお友達、心温まるつながりに心から感謝してします(*^_^*)♪


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって明日も素敵な1日になりますに・・・♪