カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

青梅丘陵

2010年03月05日 | 楽遊会
↑赤レンガの宮ノ平トンネルはJR青梅線の歴史の原点で貫禄がある。
交雑種のスミレ?
まだ雪を残す季節(2/24)なのに、しかも青梅丘陵山中に花開く小さな白花の菫一株。こんなに早く花が咲く「小さな白花のスミレ」は初めて。
すみれ&うらじろ
**マウスオン&クリック2画像**

<スミレ&ウラジロ
↑ ①もしも、タチツボスミレ×アオイスミレの交雑種?なら、新種のスミレとして「オウメスミレ」と私なら命名したい。並んで右側に写るヤブランの青い実と比べるとその小ささが分かる。
②鏡餅に橙と一緒にお正月飾りに使われる「ウラジロ」は縁起の良いシダ植物。群落となるシダで、青梅でも少なくなってきているとのこと。葉の出方が、二つ→二つに規則正しく分かれて伸び殖えていくので、子孫繁栄に、そして、葉裏が白いことから長寿にも結び付けて芽出度いのだと言う。
シダもスミレもその同定は難しく厄介ですが、それが又面白くもあるようです。ジュウモンジシダ・リョウメンシダ・イノモトソウを復習し覚える。

最新の画像もっと見る