![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/68ec8331bb2e2a8044409b73ad6ce4f6.jpg)
結局私は、最初からやり直しました
柄から考えて鉛筆で書き込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4dd7edf7cd8ae042d46f1aee3b0074fc.jpg)
結果98目の33段にしました。
多分毛糸がそれで足りると思うけど・・
念のために用紙を輪にして確認したよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/bdefa196ee48fedb893bbecc854341db.jpg)
黒い部分は表編み
白部分は裏編みです。
裏編みが出っ張ってくると思います。(白い部分)
編んでみない事には何とも言えませんが・・・
自分なりに考えましたが
簡単なので、どこでもあるような柄になるかもしれませんが、
もう直したくないので・・
毛糸が足りる様に段数を少なくしたのだけど・・
どうか足ります様に( ^ω^)・・・
柄から考えて鉛筆で書き込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4dd7edf7cd8ae042d46f1aee3b0074fc.jpg)
結果98目の33段にしました。
多分毛糸がそれで足りると思うけど・・
念のために用紙を輪にして確認したよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/bdefa196ee48fedb893bbecc854341db.jpg)
黒い部分は表編み
白部分は裏編みです。
裏編みが出っ張ってくると思います。(白い部分)
編んでみない事には何とも言えませんが・・・
自分なりに考えましたが
簡単なので、どこでもあるような柄になるかもしれませんが、
もう直したくないので・・
毛糸が足りる様に段数を少なくしたのだけど・・
どうか足ります様に( ^ω^)・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます