私は前このように1~7工程のプランを立てたが
4と5の間に1工程4’を増やすことにした。
それは、キッチリと裏地が窮屈になっていたからです。
ゆとりが無い
多分クリーニングを何度もしたからかもしれません。
出来上がった型紙にゆとりを入れ追加します
それから裏布の裁断は布目が動いてずれやすいので、
(ヘラで縫い代を付ける工程を無くする為)
私は縫い代込みで型紙を作り直します
袖山は追加と訂正をします。
裾はキセを考慮して丈のゆとりをで1センチにする。
縫い代も前書いたのを訂正
脇は1、8センチ後ろの中心の縫い代は2センチに裾はゆとり以外に1センチ
肩は1、5センチしようと思う。
1、表生地と裏生地を切り離す(解くと言う意味)
その際に必要な合印を付けておく。ボロボロ裏地生地は捨てるので、マジックを書き込んでOK
2、離れたら裏地の縫い目も全て解く(パーツにする)
その際にもダーツなどの印もつける事を忘れずに(裏地にマジックに書き込みOK)
3、バラバラになった全てのパーツにアイロンをかける(裏地に要らない布を当ててアイロン)
4、シワが伸びたパーツを型紙に写す。(裏地の寸法を元に裏地を買う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/c64f33f83f20990d16ae682d1019c96d.jpg)
4’追加工程
4の型紙を基本としてゆとり追加と縫い代込みの型紙を作る
5、型紙を裏地上に当てて裏地を裁つ
6、裏地を縫う
7、出来上がった裏地を元の場所に戻して完成
結果)4’でかなり時間がくう・・・
注文した布が届きました。
ヨーロッパ服地のひでき店から2メートル購入しました。
ベンベルク
キュプラ 100% 137cm巾 日本製
広幅なので1メートルでも良かったのですが
余ったら他のに使うために余分に注文しました
何だか大変な事になったよ。
裏布の裁断はもっと大変だ慎重に行う必要がある・・ヒィ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
4と5の間に1工程4’を増やすことにした。
それは、キッチリと裏地が窮屈になっていたからです。
ゆとりが無い
多分クリーニングを何度もしたからかもしれません。
出来上がった型紙にゆとりを入れ追加します
それから裏布の裁断は布目が動いてずれやすいので、
(ヘラで縫い代を付ける工程を無くする為)
私は縫い代込みで型紙を作り直します
袖山は追加と訂正をします。
裾はキセを考慮して丈のゆとりをで1センチにする。
縫い代も前書いたのを訂正
脇は1、8センチ後ろの中心の縫い代は2センチに裾はゆとり以外に1センチ
肩は1、5センチしようと思う。
1、表生地と裏生地を切り離す(解くと言う意味)
その際に必要な合印を付けておく。ボロボロ裏地生地は捨てるので、マジックを書き込んでOK
2、離れたら裏地の縫い目も全て解く(パーツにする)
その際にもダーツなどの印もつける事を忘れずに(裏地にマジックに書き込みOK)
3、バラバラになった全てのパーツにアイロンをかける(裏地に要らない布を当ててアイロン)
4、シワが伸びたパーツを型紙に写す。(裏地の寸法を元に裏地を買う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/c64f33f83f20990d16ae682d1019c96d.jpg)
4’追加工程
4の型紙を基本としてゆとり追加と縫い代込みの型紙を作る
5、型紙を裏地上に当てて裏地を裁つ
6、裏地を縫う
7、出来上がった裏地を元の場所に戻して完成
結果)4’でかなり時間がくう・・・
注文した布が届きました。
ヨーロッパ服地のひでき店から2メートル購入しました。
ベンベルク
キュプラ 100% 137cm巾 日本製
広幅なので1メートルでも良かったのですが
余ったら他のに使うために余分に注文しました
何だか大変な事になったよ。
裏布の裁断はもっと大変だ慎重に行う必要がある・・ヒィ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます